« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月15日 (金)

カブトムシの幼虫の引っ越しをしたよ!!の巻

 15日(金)の昼休み時間に、カブトムシ同好会の子どもたちと幼虫の虫かごの引っ越しを行いました。小さな虫かごが狭くなり、幼虫の糞も多くなったため、新しい土に入れ替え、大きめのケースに移しました。7月に生まれた卵が幼虫になって、かなり大きく成長しているものもいました。子どもたちが数えてみると39匹いました。来年の夏、カブトムシに羽化する日を楽しみに、同好会の子どもたちは、幼虫の世話と成長の様子の観察に頑張ります。

Dsc_0822

Dsc_0824

Dsc_0826

1

※ 7月31日の卵と幼虫の様子。幼虫がとっても大きくなりました。

Dsc_0795

※  こんなに小さかった幼虫

2017年9月14日 (木)

校庭の草取りに集中・熱中の巻

 運動会に向け、校庭の草取り(芝取り)を精一杯取り組んでいます。子どもたちは、朝の体力つくりの前に、校庭の草取りを自主的に(?)頑張っていました。働く子どもたちの姿は美しいです。先生たちも子どもたちのために、草取りに集中・熱中しています。くれぐれも熱中症には気をつけていきましょう。

Dsc_0816

Dsc_0817

Dsc_0821  

 走路の草がだんだんなくなり、かけっこやリレーのとき、かなり走りやすくなってきました。運動会練習や運動会当日、けがをしないように、もうしばらく草取りや石ころ拾いをみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

 校庭の片隅に彼岸花が咲き始めています。運動会が近づくにつれ、きれいな花を咲かせることでしょう。

Dsc_0818

Dsc_0823

2017年9月13日 (水)

『かわなべ青の俳句大会』に出品したよ!!の巻

 「花と俳句と読書」の山野小!!子どもたちが今年も『かわなべ青の俳句大会』にチャレンジしました。全児童59名が1学期・夏休みに作った作品の中から、一句選んで出品しました。校内の俳句集会に、まだデビューしていない1年生も素晴らしい感性で、17文字に思いを綴っていました。

 すべての作品を廊下に掲示して紹介しています。お互いの作品のよさをじっくり味わってほしいと期待します。

00

01_2

02_2

03_2

04_2

05_2

06_2

 本校は、かつて『かわなべ青の俳句大会』で学校賞を受賞しています。平成13年(第43代 森 和範校長,現 伊佐市教委教育長)の第3回大会で受賞したときのトロフィーが校長室に、廊下には賞状が燦然と輝いています。大きな目標です。あれから16年、今年こそ、この隣に・・・。

Dsc_0820

9月も『伊佐さわやかあいさつ運動』で笑顔の朝!!の巻

 13日は、『伊佐さわやかあいさつ運動』の日です。

 PTA、民生委員、防犯パトロール隊の皆さん、社会教育課の渕上さんの御協力をいただき、あいさつ運動を実施しました。隣の山野保育園の園児・職員の皆さん、そして、十曽池丸くん(山野小公認キャラクター)も一緒に、「おはようございます。」のあいさつを笑顔で交わし、さわやかな朝となりました。

 『あいさつで 山野に広がる 笑顔の輪

01

02

02_3

03

04

05

 また、九州北部豪雨災害への募金活動も今週一週間、総務委員会が中心になって行っています。思いやりの心が募金となって集まっています。

 

2017年9月12日 (火)

第3回学校運営協議会の開催について【報告】

 第3回学校運営協議会を9月8日(金)の15:45~16:45に開催しました。日程を授業参観の日に調整し、授業も参観していただき、貴重な御意見をいただきました。委員の皆様、誠にありがとうございました。

 今回の主な協議題は、次のとおりになります。協議内容については、後日、本校ホームページ(学校経営をクリック)に掲載しますので、多くの御意見をいただけるとありがたいです。

【協議内容】

 1 学校支援ボランティアの取組について

 2 児童数確保に関する対策について

 3 校区合同秋季大運動会について

Dsc_0810

児童集会で6年生が『詩の朗読』を発表したよ!!の巻

 12日(火)の朝の活動は児童集会で、6年生の皆さんが詩の朗読を発表しました。

 かねてから詩を暗唱している6年生。その中の一つを下級生の前で発表しました。しっかり覚えて、すらすらと朗読する6年生を見て、「さすが!!6年生」の感想が聞かれました。これからも教科書に出てくる詩や物語、お気に入りの詩、名文を暗唱するぐらいまで繰り返し読んで、読む力をつけてほしいと思います。

Dsc_0808

Dsc_0812

Dsc_0814

2017年9月11日 (月)

運動会練習『新・山野小唄』の踊りを教わったよ!!の巻

 11日(月)の3校時、全校体育で全校ダンス『新・山野小唄』の踊りを地域の皆さんから教わりました。本年度から、これまでの『山野王国音頭』を『新・山野小唄』の踊りに変更し、本日が第1回目の練習でした。指導者は、『新・山野小唄』を2年前に作られた古里さん、振り付けを考えられた熊ヶ迫恵子さん(藤間流師範)、そして、いつも踊っていらっしゃる校区ダンベル体操サークルの加茂さんをはじめ、13名の皆さんです。子どもたちは、地域の皆さんの踊りを見ながら、すぐに覚えて踊れるようになりました。御協力をいただいた地域の方に心から感謝申し上げます。

 9月24日(日)の大運動会、午前最後のプログラムで踊ります。是非、地域の皆さんにも御参加いただき、子どもたちと一緒に楽しんでいただけるとありがたいです。保護者の皆さんは、お子さんから踊りの振り付けを教えてもらってください。子どもたちと一緒に踊りましょう。

01

03

02

06_2

04

07

05_2

2017年9月 9日 (土)

環境学習出前講座『水はどこから』の授業の巻

 8日(金)に、4年生が環境学習出前講座『水はどこから』の授業を行いました。

 県環境保全協会の皆様に御協力をいただき、保護者の方も参加して実施しました。水質検査や微生物の観察、浄化槽の仕組みの説明などを、具体的な実験装置や模型を使って分かりやすく教えていただきました。学校や家庭で使う水を大切に使うことを学びました。このような貴重な学習の機会をいただいたことに心から感謝いたします。

01_2

02_2

06

07

03_2

04_2

05_2

親業出前講座・授業参観・学級PTAの巻

 8日(金)に、親業出前講座・授業参観・学級PTAを行いました。

 親業出前講座では、市教委社会教育課家庭教育専門指導員の内倉先生に講話をしていただきました。「楽しい小学校生活を過ごすために~豊かな子育て・親育ち~」というテーマで、「やさしさ」は子どもにとって「いのち」、『やさしさ』と『甘やかす』の違い、親の言葉で「つくられる」、「伸びる子」と「伸びない子」の差は何?など、親と子のよりよい関係づくりについての貴重なお話をいただき、とても参考になりました。

12

 授業参観は、いじめ問題を考える週間(9/4~9)と関連して、道徳や学級活動の授業を行いました。この授業を通して、今後も友達のいいところを見つけ、お互いに認め合い、いじめのない学級・学校を子どもたち・保護者と一緒に考え、築いていきたいと思います。

01

02

03

04

05

 3年生は、給食試食会を行い、親子で楽しく給食をいただきました。

11

 なお、九州北部豪雨災害募金の協力を呼びかけました。来週の月曜日から一週間、児童会でも募金活動を行います。御協力をよろしくお願いします。

Photo Dsc_0808

2017年9月 7日 (木)

読書の秋を演出していただきました!!の巻

 9月7日(木)は、『白露』です。二十四節気では「大気が冷えてきて、露ができ始めるころ」を表します。朝晩、涼しくなり秋らしさを感じ始めましたが、今日は蒸し暑い一日です。運動会練習もいよいよ本格的になってきます。学校では水分をしっかり取って、熱中症の予防に努めさせたいと思います。

Dsc_0808

Dsc_0812

 ところで、今週の月曜日から毎日、昼休み時間に地域の伊藤さんが図書室のボランティアとして、貸出のお手伝いに来てくださっています。子どもたちもとても喜んでいます。

 図書室入口にある本を紹介する棚を模様替えしてくださいました。棚は、夏の本から『秋の本』に入れ替わっています。子どもたちが図書室にある『秋を感じる本・秋に関係のある本』を探して、親しんでほしいと願います。

Dsc_0809

Dsc_0810

最近の写真

  • Cimg8403
  • Cimg8352
  • Cimg8172
  • Cimg8244
  • Cimg8203
  • Photo_2
  • Photo
  • 3
  • 2
  • Photo
  • Photo
  • Cimg8038

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ