« 2012年9月 | メイン | 2012年11月 »
11月1日は,学習発表会です。各学年もこれに向けて練習を頑張っています。
プログラムを載せておきます。開始時刻に多少のずれがあるかも知れません。時間に余裕を持ってお越しください。
今朝の児童集会では,読書の秋にちなんで図書委員会の発表がありました。「みのり(読書)旬間」の紹介。次に,陸上記録会と理科作品展の賞状伝達式。最後に,2年担任の網屋先生の紹介がありました。
児童のがんばりが見えたさわやかな朝でした。
今日から2年生の担任に網屋先生が来てもらうことになりました。早速,子どもたちと一緒に学習を始めました。子どもたちも若い先生に大接近。楽しい学級になりそうです。
昨日の南日本新聞「子どものうた」コーナーに1年生のりんさんの詩が載っていました。「すずめのダンス」をりんさんらしくかわいく表現しています。ご覧ください。
今朝は,月に一度の俳句集会でした。
10月の特選句の発表。どの作品も秋らしく・・・また,山野の風景が思い出されるような作品でした。
1年 「きんいろの いねのじゅうたん どこまでも」(そら)
2年 「もみじさん あったかそうだ 赤いふく」(ひびき)
3年 「もも食べ 福島のこと 思い出す」(りゅうのすけ)
4年 「秋の空 夕焼け色と 家帰ろう」(しょうご)
5年 「もみじの葉 真っ赤に照れて 笑ってる」(みお)
6年 「堂々と 光輝く 山野の田」(ともき)
今日は,曇り日で風の強い一日でした。
こんな天候の中で市の陸上記録会が行われました。これまでの練習の成果を出そうと精一杯頑張っていました。
結果は,全体の1位5種目。そのうち新記録は,2種目。その他入賞も多数ありました。詳しくは,学校だよりでお知らせします。
保護者の皆さんの応援もありがたかったです。では,画像をたっぷりどうそ・・・
今朝の全校朝会では,「読書の秋」にちなんで校長先生の心に残る本の紹介がありました。
その本は,伝記「吉田松陰」。教育者としての取り組むべき示唆をいただいたそうです。
この他に,夏休みのスポーツ少年団(柔道・ソフト)の表彰,ポスターの表彰がありました。賞品にフライパンが出てきたのにはみんなびっくり。
今朝は,この秋一番の寒さでした。山野小学校には,昨年も寒くなると5社のテレビ局,1社の新聞社が取材に来ました。今年の一番乗りはMBCさんでした。
子どもたちの登校の様子とインタビュー。今日の夕方に出るのでしょうか・・・・
今朝も青パトの隊長さんが巡回してくださっています。
学校に寄られて「青パトタイムス」を配ってくださいました。読ませていただくと,山野の情報がたくさん載っています。その中の「活動日誌」コーナーを紹介します。
これを読むと,青パトの皆さんが山野の地域や子どもたちのことを考えていらっしゃるかが伝わってきます。ありがとうございます。
2年生の国語にお邪魔しました。
「お手紙」という物語の音読練習をしていました。
グループに分かれて練習も頑張っていました。
最近のコメント