山野小学校にこにこブログ
「花と俳句と読書の学校」
« 2025年4月
|
メイン
|
2025年6月 »
2025年5月
2025年5月27日 (火)
俳句集会!!
5/27(火)に,今年度初めての俳句集会を行いました。 集会では,まず,それぞれの学年から選ばれた今月の「特選句」について,作った本人が句を作ったときの気持ちや思いを発表しました。続いて,その句のよいところや,ステキだと感じたことを,みんなで発表し合いました。 俳句から思いうかべた風景や,ことばの使い方の工夫,自分の体験とつなげた感想など,どれも心にのこる発表ばかりでした。 来月の俳句集会も,とても楽しみです。
2025年5月20日 (火)
認知症サポーターの方々による授業
15日(木)の3校時,5・6年を対象に大口地域包括支援センター認知症地域支援推進員の方々による授業を実施しました。今回の授業では,認知症の症状等について詳しく教えて頂きました。また,認知症の方に,どのように接するとよいか教えて頂きました。周りの方の接し方で,症状がよくなることもあるそうです。 子どもたちのほとんどが,認知症について詳しく知らなかったようです。今回の授業で,認知症について正しく理解することができました。
2025年5月16日 (金)
PTAレク
10日(土)の放課後,PTAの方々による親子レクが行われました。 今年も去年に引き続き,「ボッチャ」をしました。コミュニティ協議会の諏訪下会長にルール等の説明をして頂き,親子でゲームを楽しみました。 今後もPTA活動への御理解と御協力をお願いします。
2025年5月13日 (火)
芋の苗植え
10日(土)の2校時に,1・2年生の児童・保護者と山野保育園の園児でサツマイモの苗植えをしました。今回も,コミュニティ協議会の御協力のもと,行うことができました。 雨上がりだったので,ぬかるんでいるところがありましたが,子どもたちは保護者の御協力を得ながら,植えることができました。 秋に,立派なサツマイモが実りますように。
2025年5月12日 (月)
防犯教室
9日(金)の3校時に防犯教室を行いました。 今回の防犯教室では,校舎の中に不審者が侵入したことを想定して,鍵のかかる教室に避難をする練習をしました。子どもたちは,落ち着いて避難することができました。 避難の練習のあと,体育館に集合して,山野駐在所の方のお話を聞きました。お話の中で,「いかのおすし」について説明がありました。 「いか」は,行かない。 「の」は,乗らない。 「お」は,大声でさけぶ。 「す」は,すぐ逃げる。 「し」は,知らせる。 です。御家庭でも,お子様に御確認ください。
プール掃除
8日(木)の6校時に,プール掃除を行いました。今年度も,4年生以上の児童と保護者の皆様の御協力のもと,行うことができました。 子どもたちはたわし等を使って,プールの床や壁を一生懸命磨いていました。 保護者の皆様には,御多用の中,お手伝い頂きありがとうございました。 今後も,学校の教育活動に御理解と御協力をお願いいたします。
2025年5月 8日 (木)
山野クリーン作戦
GW明けの5月7日(水)に、山野クリーン作戦を行いました。 この日は、全校児童で、学校周辺の道路のごみ拾いをしたり、熊野神社の落ち葉を掃いたりしていきました。 快晴の空の下、みんな顔を真っ赤にしながら、時間いっぱい活動して,心も晴れやかになりました。
携帯URL
携帯にURLを送る
最近の記事
田植え
今月の俳句集会
PTA読み聞かせ
仲よし体育
俳句集会!!
認知症サポーターの方々による授業
PTAレク
芋の苗植え
防犯教室
プール掃除
最近のコメント
JeffreyLox
(
「きれいな花をどうぞ」の巻
)
RichardTum
(
「きれいな花をどうぞ」の巻
)
aki
(
元気いっぱい 水泳大会
)
Jesseplork
(
「きれいな花をどうぞ」の巻
)
Jesseplork
(
「きれいな花をどうぞ」の巻
)
Jesseplork
(
「きれいな花をどうぞ」の巻
)
Jesseplork
(
「きれいな花をどうぞ」の巻
)
Jesseplork
(
「きれいな花をどうぞ」の巻
)
Jesseplork
(
「きれいな花をどうぞ」の巻
)
Jesseplork
(
「きれいな花をどうぞ」の巻
)
アーカイブ
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年7月
カテゴリ
お知らせ
休み時間・作業・給食
地域行事
学校ニューズ
学校行事
学習のようす
職員研修・職員情報
PTA活動
プロフィール
RSS(XML)フィード
ブラウザ未対応
漢字マスターズ
読者アンケート
AnimeIndex
最近のコメント