8月18日(日)に,台風のため延期になっていた「山野夏祭り」が開催されました。
山野小と山保育園の御神輿で祭りがスタートしました。
「それ,夏祭りだ ワッショイ!」
山野小PTA有志による屋台は今年は「カレーライスとジュース」を出店しました。
「美味しいカレーを作るぞ!」
「ソーラン!ソーラン!祭りを盛り上げるぞー!」
市長様も来て下さり,延期したにもかかわらず,参加者は600人を越えたそうです。
山野コミュニティの皆様本当にお疲れ様でした。
7月27日(土)に伊佐市夏祭りがありました。
山野小の子どもたちも御神輿を作って参加しました。
さあ,気合いを入れていくぞー!
「がんばれー。」と通りの方が水をかけてくださいました。
「キャー。」「気持ちいい!」「それ,ワッショイ!ワッショイ!」
元気いっぱい夏祭りを盛り上げました。
7月19日(金)に1学期終業式がありました。
これから始まる長い夏休みに,みんなうれしそうです。
夏休みは「大変」:大きく変わるとき,目標を決めてがんばってほしい。
そして,夏を楽しんでくださいとお話しがありました。
生活リズムを整えて,規則正しい生活をしましょう。
けがや事故がないように,みんな元気に2学期を迎えましょう。
7月12日(金)に水泳授業参観がありました。
日頃の水泳学習の様子を保護者の皆様に見ていただきました。
みんな全力で泳ぎました。
いつもよりパワーが出ました!
7月10日(水)に選書会がありました。
たくさん並べてある本に,みんな目を輝かせながらお気に入りの1冊を選んでいました。
山野小は「花と俳句と読書の学校」です。またたくさん本を読んで感性を豊かにしましょう!
6月18日(火)に6年生を対象にプールカヌー体験教室がありました。
みんな楽しくてどんどん上達していました。
基本から丁寧に指導してくださいました。
今から国体が楽しみになってきました。
指導してくださった枦木様,蓑茂様 ありがとうございました。
6月16日(日)に今年度1回目のPTA奉仕作業がありました。
遊具がきれいになりました。
みんな全力で草刈りです。
やりきったぞ!みんなでガッツポーズ。
御協力ありがとうございました。
6月14日(金)にPTA読み聞かせがありました。
絵本の世界に引き込まれていきます。
みんな夢中で聞いていました。
ありがとうございました。
6月13日(木)に5年教室で認知症アポーター講座がありました。
障がい者支援施設 星空の里 有馬 修美さんを講師にお迎えして,分かりやすくお話ししていただきました。
風船を使って心の状態を理解します。
記憶障害を理解します。
5年生は熱心にお話を聞き,認知症について理解を深めていました。
老朽化したバックネットの撤去を依頼したところ,早速6月9日(日)に撤去作業に来てくださいました。その際,プールにあった古いテントの鉄骨とくずれそうになっていた塀の補修作業までしてくださいました。「子どもたちのために」と笑顔で汗を流して下さる姿に感動しました。本当にありがとうございました。
バックネットが撤去されていきます。
じゃまだった鉄骨がきれいに片付きました。 ここまでしてくださいました!
最近のコメント