12月25日に夢さくら館で「桜の木プロジェクト」
がありました。
子どもたちがさくらの苗を植えて,夢さくら館を桜の
名所にしたいというプロジェクトでやっと実現に至りま
した。みんながそれぞれの思いを込めて大切に植えた桜
が花咲かせるのが楽しみです。
植樹の後は,なんとおいしい焼き肉をごちそうになり
ました。ほっぺが落ちそうなくらいおいしい焼き肉でし
た。伊佐牧場様ありがとうございました。
12月21日に2学期の終業式がありました。
全員元気に登校しました。児童代表は3年生です。
長い文章を立派に発表できました。
また,受賞伝達式もあり,たくさんの子どもた
ちが表彰されました。
12月15日におやじの会の皆さんで
門松を作ってくださいました。
今年も立派な門松ができあがりました。
新年を迎える準備が整いました。
御協力ありがとうございました。
12月15日に本校を昭和40年に卒業された方々による
奉仕作業がありました。
皆様フットワークも軽く学校周辺をきれいにしてく
ださいました。印象的だったのは皆さんの笑顔です。
楽しそうにあっという間の1時間でした。
お陰様で,気持ちよく新年が迎えられそうです。
本当にありがとうございました。
12月14日に1年生と2年生が大切に育てたさつまいもを使って
いも料理に挑戦しました。
メニューは「大学芋」と「芋茶巾」です。
危なっかしい手さばきですが,見事おいしいおやつができあが
りました。
12月13日にあいさつ運動がありました。
今回も地域の方と元気よくあいさつの声を
響かせました。御協力ありがとうございました。
12月8日に校内持久走大会がありました。
この日は冷え込みが厳しかったのですが,
子どもたちは寒さなど気にせず,各自の目標に
向かって全力で走りました。
12月4日にPTA読み聞かせがありました。
子どもたちが楽しみにしている読み聞かせ,みんな
うれしそうです。
山野小の子どもたちに本好きが多いのは,こんな
素敵な読み聞かせも影響しているのかもしれませんね。
今回もありがとうございました。
12月3日に伊佐市のふれあい駅伝大会がありました。
山野チームは日頃の練習の成果を発揮して見事な走りを
見せてくれました。
12月2日に青の俳句の表彰式がありました。
山野小は学校賞を受賞しました。