2016年6月29日 (水)

選書会の巻

6月29日 今日は,子どもたちが,何日も前から心待ちにしていた選書会の日でした。会場の体育館には,低学年は絵本,中学年はなぞなぞや図鑑,高学年は読み物を中心に,約250冊もの本が持ち込まれました。3・4校時を利用して(各学級1時間ずつ)全校児童を対象に実施しました。全校児童と学校職員に,それぞれおすすめの本を1冊ずつ選んでもらい,これを参考に,図書購入を進めていきます。どんな本が届くか楽しみです。

Img_5504_2

Img_5499_2

Img_5487_2

Img_5481_2

 

 

2016年6月23日 (木)

4年生が田植えの巻

6月23日 4年生が,学校応援団の方々の御協力の下,田植え(もち米)を体験しました。これから総合的な学習の時間を中心に,定期的に観察記録をつけながら,稲の成長を見守っていきます。秋の収穫や餅つき大会,めの餅作りなどの一連の活動を通して,収穫の喜びや郷土のよさを学習していきます。御指導いただきました学校応援団の皆様,ありがとうございました。

Img_5326

Img_5341

Img_5346

2016年6月11日 (土)

土曜参観の巻

6月11日 今日は,年に1回実施される土曜参観の日でした。授業参観・心肺蘇生法講習会・PTA規約改正に関する説明会などが行われました。お陰様で,それぞれの活動を通じて,大変有意義な1日を過ごすことができました。お忙しいなか,ご出席いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

Img_5094

Img_5158

Dsc_0375

Img_5217

Img_5239

2016年6月 6日 (月)

郷土芸能カマンテ踊りに挑戦の巻

6月3日 6年生15名が,総合的学習の時間(5・6校時)を使って,山野校区石井集落に伝わる伝統芸能カマンテ踊りの練習を行いました。講師には,石井集落から田植えの大変忙しい時期にもかかわらず,6名もの方々が指導にお越しいただきました。11月に行われる学習発表会が,初お披露目の場となる予定です。

Img_4938

Img_4935

Img_4948

Img_4974

集団宿泊学習の巻

6月2日 5月31日から2泊3日で行われた集団宿泊学習(薩摩川内市立少年自然の家)が終わり,5年生が元気に帰ってきました。心配した天候も大きく崩れることもなく,ほぼ予定通りの日程を無事終了することができました。焼き板木工,プラネタリウム,宇宙観見学,インドアオリンピック,キャンプ,キャンプファイヤー,野外炊飯など,学校ではなかなかできない貴重な体験学習となりました。

Dsc_0231

Dsc_0289

Dsc_0253

Dsc_0351

2016年5月26日 (木)

修学旅行パート2の巻

5月26日 修学旅行1日目の25日は,16:30過ぎに予定の計画(霧島市役所・有村展望所・桜島ビジターセンター・道の駅桜島)を無事終了し,宿泊先の国民宿舎レインボー桜島に到着しました。到着後は,夕食や入浴などを済ませ,楽しいひとときを過ごしました。なかなか寝付かれない子どももいたようですが,みんな楽しく元気な様子でした。最終日の26日は,鹿児島港・維新ふるさと館・環境未来館などの見学をして,16:00過ぎに帰校しました。バスから降りてくる子どもたちの様子から,思い出に残る充実した修学旅行だったことがよく分かりました。

1464215393154

1464215445580

1464215544635

 

1464227025954_r_2

1464227105574_r_2

2016年5月25日 (水)

修学旅行パート1の巻

5月25日 6年生から修学旅行の様子を伝える写真が届きましたのでご紹介します。ブログの規約上表情がはっきりした写真は掲載できませんが,15名全員とても素敵な笑顔いっぱいの写真が届いています。どうぞ,保護者の皆様ご安心ください。これからも,写真が届き次第随時ご紹介します。

1464148604726

1464160212262

 

 

 

修学旅行・春の一日遠足の巻

5月25日 6年生が修学旅行で,1泊2日の計画で鹿児島市方面(桜島・水族館等),そして1年生から4年生が出水市方面(クレインパーク・おれんじ鉄道等)に春の一日遠足に出かけました。5年生は,31日から2泊3日の計画で薩摩川内市立少年自然の家での宿泊学習が計画されているため,今回は学校での学習となりました。保護者の皆様におかれましては,早朝からのお弁当の準備やお見送りなどありがとうございました。

Img_4913

Img_4919

Img_4923

Img_4924

2016年5月24日 (火)

山野クリーン作戦の巻

5月24日 全校児童を縦割り班の6班に編成して,「山野クリーン作戦」と題して学校周辺の清掃活動を行いました。清掃箇所は,熊野神社・郵便局・JA山野支所周辺を中心に行いました。燃えるゴミと燃えないゴミの2種類に分別しながら,ゴミの回収作業も行いましたが,今年度も,ゴミは余りありなく,地域の方々の美化意識の高さに子どもたちや先生方も感心していました。これからも地域の一員として,美しいまち作りに少しでも貢献できればと思います。

Img_4858

Img_4867

Img_4891

Img_4901

2016年5月20日 (金)

避難訓練の巻

5月20日 伊佐湧水消防組合の方々を講師にお招きし,全校児童を対象に地震発生後の火災(出火元は理科室)を想定して,避難訓練(避難の実際・講話・消火器を使った消火活動の実技演習)を実施しました。今年度は,先日の熊本地震を身近に体験しているだけに,子どもたちの表情も例年以上に真剣な表情で参加していたようです。また,避難訓練に加え,伊佐湧水消防組合の方々のご厚意により,昨年度に引き続き,消防車による放水演習や消防自動車の装備見学もさせていただきました。お忙しい中,ご指導いただきました伊佐湧水消防組合のみなさん,ありがとうございました。

Img_4736

Img_4787

Img_4777

Img_4821

最近の写真

  • Img_5434_2
  • Img_5434
  • Img_5430_2
  • Img_5430
  • Img_5423_2
  • Img_5423
  • Img_5398
  • Img_5390
  • Img_5386
  • Img_5318
  • Img_5083
  • Img_5010

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ