2019年1月10日 (木)

集団下校の巻

 1月8日に集団下校がありました。

 緊急事態が発生した際の,命を守る大切な

訓練です。

 先生のお話を真剣に聞いた後,それぞれの

地域毎に危険箇所がないか確認しながら,下

校しました。

Dscf8693

素敵なプレゼントの巻

 山野出身の山元 章弘様(福岡県在住,山元建設)から

素敵な学用品のプレゼントが届きました。

 新学期早々のプレゼントにみんな大喜びです。

 また珍しい啓翁桜も届けてくださいました。

 山元様の故郷に対する熱い思いや願いを感じました。

 山元様本当にありがとうございました。

Dscf8668

Dscf8679

Dscf8687

3学期始業式の巻

 1月8日3学期の始業式がありました。

 児童代表は2年生の発表です。

 立派に3学期頑張りたいことを発表しました。

Dsc02068

パワーアップ自習室の巻

 みなさん明けましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いします。

 さて年が明けて1月4日と5日にパワーアップ自習室

がありました。

 たまった宿題を持ってきた人,宿題が終わって余裕の人

それぞれの目標に向かって学習に取り組みました。

 今回も3名の方がボランティアで参加してくださいました。

梅木牧子さん,山内孝次さん,堂園恒宣さん御協力ありがと

Dscf8646

Dscf8657

うございました。

冬休みパワーアップ自習室の巻

 12月26日に冬休みパワーアップ自習室がありました。

この取組は回を重ねる毎に参加者が増えてきています。

 ボランティアで梅木牧子さん,山内孝次さん,野元美海さん

が協力してくださいました。

 ありがとうございました。

 みんな時間いっぱい集中して学習しました。

Dscf8641

Dscf8642

伊佐牧場 桜の木プロジェクトの巻

 12月25日に夢さくら館で「桜の木プロジェクト」

がありました。

 子どもたちがさくらの苗を植えて,夢さくら館を桜の

名所にしたいというプロジェクトでやっと実現に至りま

した。みんながそれぞれの思いを込めて大切に植えた桜

が花咲かせるのが楽しみです。

 植樹の後は,なんとおいしい焼き肉をごちそうになり

ました。ほっぺが落ちそうなくらいおいしい焼き肉でし

た。伊佐牧場様ありがとうございました。

Dscf8593

Dscf8600

Dscf8602

Dscf8623

 

2学期終業式の巻

 12月21日に2学期の終業式がありました。

 全員元気に登校しました。児童代表は3年生です。

長い文章を立派に発表できました。

 また,受賞伝達式もあり,たくさんの子どもた

ちが表彰されました。

Dsc01984

Dsc02049

おやじの会門松作りの巻

 12月15日におやじの会の皆さんで

門松を作ってくださいました。

 今年も立派な門松ができあがりました。

 新年を迎える準備が整いました。

 御協力ありがとうございました。

Dscf8550

Dscf8571

昭和40年卒業生による奉仕作業の巻

 12月15日に本校を昭和40年に卒業された方々による

奉仕作業がありました。

 皆様フットワークも軽く学校周辺をきれいにしてく

ださいました。印象的だったのは皆さんの笑顔です。

 楽しそうにあっという間の1時間でした。

 お陰様で,気持ちよく新年が迎えられそうです。

 本当にありがとうございました。

Dscf8527

Dscf8542

1・2年生がいも料理に挑戦の巻

 12月14日に1年生と2年生が大切に育てたさつまいもを使って

いも料理に挑戦しました。

 メニューは「大学芋」と「芋茶巾」です。

 危なっかしい手さばきですが,見事おいしいおやつができあが

りました。

20181214_094614

20181214_112018_hdr1