« 2023年4月 | メイン | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月31日 (水)

税金の大切さを学びました

 6年生が租税教室に取り組みました。毎年5月に実施していますが、今年も税理士の方に来ていただき、税金について学ぶことができました。

 始めに、「23,384,400,000,000円」と黒板に提示され、昨年の日本の消費税額であることが伝えられると、どの子も額の大きさに驚いていました。次に、アニメ動画と冊子「令和5年度版わたしたちのくらしと税」で、あらゆる公共施設が税金で賄われていることが分かり、自分たちの生活に必要なものであることを学びました。その後、見本の札束1億円分が入った大きなジュラルミンケース(10kg)を一人一人が持ち上げ、金額の大きさを重さで体感することができました。最後の質問コーナーでは子どもたちが意欲的に質問する姿が見られ、税金に対する意識が高まったことがうかがえました。

 子どもたちは今回の学習を通して、税金がわたしたちのくらしを支えている大事なものであることを学びました。税金の使いみちや役割など、子どもたちにはこれからもずっと関心を持ち続けてほしいと思います。

Cimg5664

Cimg5676

友達と仲良くするために大事なこと

 1年生の学級活動で、養護教諭が指導を行い、保健の学習に取り組みました。授業で子どもたちは,「プライベートゾーン」について知り、友達と仲良く過ごしていくための、「プライベートゾーン」に関する約束事を確認していきました。1年生の頃はまだ、一般的に体を大事にするという意識の低い子が多いと考えられます。体の大切なところについて知り、自分も友達も大事にすることに意識を向ける大事な学習になりました。

Cimg5656

Cimg5660

2023年5月30日 (火)

人権集会

6月を校内人権月間と位置付けていることから,5月30日(火)は人権集会となりました。「人権とは何だろう」ということから始まり,『ふつう』は一人一人違うこと,山野小の人権宣言・2022年版(写真)について,友達のいいところを見つけあう「キラリの樹」(写真)の取組について,各学級にも人権係を設定してほしいこと等を話した後,本の紹介(読み聞かせ)がありました。人権教育は,すべての教育の基本となるところです。あらゆる教育活動を通して,自分も周りの人も大事にできる子どもを育てていきたいと思います。

Dsc_4163

Dsc_4165

Dsc_4167

Dsc_4164

2023年5月26日 (金)

俳句集会 今月の特選句は

5月26日(金),俳句集会がありました。山野小学校では,年間を通して俳句作りに取り組んでおり,今日は,2~6年生の子どもたちが5月に作った俳句の中から選ばれた1点を紹介し,その中からさらに5月の特選句を決定しました。どの句も,そのときどきの子どもの思いや姿が思い浮かぶもので,周りの子どもたちからもたくさんの感想や意見が聞かれました。俳句作りを通して,自分の思いを言葉にする楽しさや難しさ,それが伝わった喜びなどを実感し,それと同時に他者が伝えようとした思いを想像できる子どもになってほしいと思います。今月の各学年の特選句は次のとおりでした。全体の特選句に選ばれたのは,どの句だったでしょう。


《2年》 母の日に かんしゃのおかえし カーネーション
《3年》 八十八夜 自分ごのみの 水とうや
《4年》 花びえの 進級後の 授業参観
《5年》 きたないぞ 母と言い合う 衣がえ
《6年》 とがってる バラのトゲなみ 男たち

Dsc_4149

Dsc_4158


2023年5月25日 (木)

地震対応避難訓練

 24日(水)の6時間目に地震対応の避難訓練を実施しました。非常ベルと校内放送の合図で子どもたちは机の下に避難し,その後校庭に避難しました。どの子もおしゃべりをせず,短時間で避難が完了しました。訓練の後半は体育館に移動して,地震への備えや起きた時の対応についてみんなで考えたり,縦割り班ごとに「防災カルタ」で水害への対応について遊びながら確認したりすることができました。

 その後はそのまま引き渡し訓練を実施し,全員が保護者のお迎えで下校することができました。最近は日本各地で地震が起きていたり,これから雨が多い時期に入ったりします。水害等への備えも兼ねて,命を守る大切な訓練となりました。

Cimg5626

Cimg5640

2023年5月23日 (火)

奉仕作業

 21日(日)に奉仕作業を行いました。当日は晴天で、6時30分の作業開始からすぐに強い日差しが照りつけ、参加した保護者や子どもたちは暑さに汗を流しながらの作業になりました。それでも、本校の広い敷地の、校庭周りやプール・体育館周辺の草払いをはじめ、生け垣の剪定や校庭の草取り等、時間いっぱい作業をしていただきました。皆さんのご協力のおかげで、気持ちのよい環境が整いました。本当にありがとうございました。

 次回の奉仕作業は、運動会前の9月3日(日)を予定しています。次回は地域の方々にもご協力をいただけたらと考えていますので、時期が近づいたら、お声かけさせていただこうと思います。

Cimg5602

Cimg5603

Cimg5597

2023年5月19日 (金)

出水のツルについて勉強してきました

 春の一日遠足で、1~4年生の子どもたちが出水市のクレインパークに行ってきました。

 貸し切りバスで出水市の野田郷駅に到着し、JRおれんじ鉄道で米ノ津駅まで乗車しました。そこからまた貸し切りバスに乗りクレインパークに到着しました。昔は校区内にも山野線が通っていたのですが、昭和63年の1月いっぱいで廃線となりました。子どもたちは電車に乗る機会がなかなか無いので、今回は貴重な経験になったと思います。

Cimg5536

 クレインパーク内の「ツル博物館」では、出水にやってくるツルの種類や大人・子どもの見分け方、ツルの生態等について、職員の方に説明を受けました。子どもたちは、主に出水にやってくる「ナベツル」と「マナヅル」をしっかり覚えました。

Cimg5563

 パークの広い敷地の中には、遊歩道が整備されている公園や、遊具が設置されている芝生広場があります。幸い天気も回復して過ごしやすい陽気になってので、館内の見学の後は外でシートを広げてお弁当を食べたり、広場で思い切り遊んだりして、遠足を満喫することができました。

Cimg5588

ツマグロヒョウモン幼虫のパーティー

先日,学級園の花壇に植えてあったパンジーなどを取り除く作業を全校で行いました。そのとき,そこにたくさんのツマグロヒョウモンの幼虫がいました。パンジーを一所懸命育てている方から見ると「害虫」という扱いになるのでしょうが,子どもたちは,「かわいそうだ」と近くのプランターに移してあげました。その幼虫たちが集まり,まるでパーティーのようです。もう少ししたら,きっと立派な成虫になった姿を見せてくれることでしょう。

Dsc_4113

2023年5月18日 (木)

竹とんぼを飛ばそう

先日の学校運営委員会の際に,委員の方のお一人が1年生の子どもたちに竹とんぼを持ってきてくださいました。その方のお知り合いの方が作られたということでしたが,最近の子どもたちは,自分たちで作ることはもちろん,こういう機会でもないとなかなか手にすることもないのではないかと思います。貴重な体験をさせていただきました。うまく飛ばすにはちょっと練習が必要でしたが…。

Dsc_4106



2023年5月17日 (水)

植物を育てる

本校のキャッチフレーズは『「花と俳句と読書」の学校』です。
そのキャッチフレーズどおり,子どもたちは花だけでなく,色々な植物のお世話をしています。また,校務員さんもとてもていねいに花のお世話をしてくださっています。学校の卒業式,入学式ではおなじみのサイネリアですが,たいていの場合は,式が終わるとそのまま姿を消していくことになります。本校では,校務員さんが「切り戻し」を行ってくださり,もう一度花を楽しむことができています。子どもたちには花を育てることで,このような植物のおもしろさや力強さなども感じてほしいと思います。

Dsc_4087

最近の写真

  • Img_5318
  • Img_5083
  • Img_5010
  • Img_6003
  • Img_5975
  • Img_5940
  • Img_4830
  • Img_4762
  • Img_4617
  • Img_4603
  • Img_4596
  • 5

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ