2019年1月10日 (木)

俳句集会の巻

 12月1日に俳句集会がありました。

 今回の俳句大賞は6年の下小薗 大雅さんでした。

おめでとうございます。

Dscf8183

Dscf8201

ようこそ先輩授業の巻

 11月20日にようこそ先輩授業がありました。

 今回は長岡 秀光様です。

 長岡様は山野校区にあるお寺の住職さんであると同時に

3年生修平さんと1年生晃平さんのお父様です。

「金の斧 銀の斧」のお話しを引用して「小欲知足」「煩悩」

のお話しをしてくださいました。

 ありがたいお話でした。

Dscf8073

Dscf8065

盛り上がったPTAバザーの巻

 11月18日 山野小PTAのバザーがありました。

 午前中は地域のスポーツ大会も開いていただき,たくさん

の方がバザーに来てくださいました。

 ありがとうございました。

Dscf8044_2

Cimg6326

Cimg6329

Cimg6386

Dscf8061

11月の読み聞かせの巻

11月16日はPTA読み聞かせがありました。

今回もお母さん方が楽しい読み聞かせをして

くださいました。ありがとうございました。

Cimg6313

Dscf7973

1年生の発表の巻

 11月13日の児童集会で1年生が元気な歌声と合奏を

披露してくれました。

 4月からずいぶん成長したと思います。

Dscf7913

11月のあいさつ運動の巻

11月13日 山野に元気なあいさつの声が

響き渡りました。参加して下さった皆様

ありがとうございました。

Dscf7904

南九州市かわなべ青の俳句で入賞しましたの巻

Dscf7897

 11月12日 南九州市かわなべ青の俳句で入賞した

子どもたちと一生懸命指導した野元先生の喜びの表情

です。おめでとうございます。

第2回学校保健委員会の巻

 11月10日に第2回学校保健委員会がありました。

 今回はKOBA式トレーニングマスタートレーナーの土生さとみ先生を

お迎えして「正しい姿勢と体つくり」をテーマに健康体操教室を実施しました。

 土生先生楽しい御指導ありがとうございました。

Img_4450

 普段使わない筋肉を動かして・・・

Img_4463

 親子で楽しく体操

学習発表会の巻

 11月10日に学習発表会がありました。

 子どもたちの精一杯の発表に,たくさんの拍手をいただきました。

 

Dsc01614_2 1年生の元気な発表でスタートです。

Dsc01652_3  6年生は「狂言」を発表しました。

Dsc01694

 心を一つに合奏を披露しました。

Dsc01726

 石井鎌手踊りの時には,学習発表会は最高潮になりました。

Dscf7875

 地域の方の作品コーナーです。手芸や木工写真等

素晴らしい作品に見た人はみんな感動していました。

ようこそ先輩授業(教育長先生がやってきた)の巻

Dsc01552

Dsc01571

 11月7日にようこそ先輩授業がありました。

なんと今回は森和範教育長先生が来てくださいました。

 種子島のことや幼少時代に海から登る朝日を見ながらの

登校のこと,日本だけでなくアメリカやブラジルでも先生を

して山野小学校の校長先生になられたことなど,ご自身の

経験を交えて分かりやすくお話ししてくださいました。

 今回のお話しで「よし,ぼくも,わたしもがんばろう!」

と思った子どもたちがたくさんいました。

 この講話の後,校長室に森和範教育長先生の写真を探し

にきた子どもたちもいました。

 森和範教育長先生 お忙しい中 私達に元気をくださって

ありがとうございました。

最近の写真

  • Img_5434_2
  • Img_5434
  • Img_5430_2
  • Img_5430
  • Img_5423_2
  • Img_5423
  • Img_5398
  • Img_5390
  • Img_5386
  • Img_5318
  • Img_5083
  • Img_5010

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ