2018年10月12日 (金)

青空給食の巻

Dscf6307

 7月13日(金),おやじの会で作って下さったテーブルチェアーで給食を食べました。

1年生・2年生はこの日を楽しみにしていたので,とても嬉しそうでした。

青空給食楽しいね。おやじの会の皆さんありがとうございました。

水泳大会の巻

Dscf6163

 7月11日(水)に水泳大会がありました。

 1学期の水泳学習の成果を思い切り発表しました。

学校保健委員会の巻

Dscf6078

 7月6日(金)に第1回学校保健委員会が開かれました。

 定期健康診断の結果の報告がありました。

 KOBA式体幹トレーニングマスタートレーナーの土生さとみ先生を

お招きして「姿勢の大切さ」について御講話いただきました。

 大変興味深いお話しでみんな熱心に聞いていました。

土生先生ありがとうございました。

 第2回もお招きする予定です。

学級PTAがありましたの巻

Dscf6101

 7月6日,学級PTAがありました。1学期の反省や夏休みに向けてたくさんのことを話合いました。積極的に御意見を出していただきありがとうございました。

人権日記発表の巻

Dscf6038

 人権について自分の考えを日記に書きました。

給食時間に,その日記を元気よく発表しました。

あたたかい思いがみんなに伝わりました。

2018年8月 1日 (水)

学校保健委員会がありましたの巻

 7月6日(金)に学校保健委員会が開催されました。

 はじめに,生活リズムチェックの取組について

説明がありました。

 「早寝 早起き 朝ご飯」の規則正しい生活リズムの

大切さについての話もありました。

 今年度は,生活リズムチェックを5回行います。

 親子で積極的に取り組みましょう。Dscf6078

3・4年生社会科見学に行くの巻

Dscf6052

 7月3日(火)に3・4年生は社会科見学に行きました。

 3年生は,大口ふれあいセンター,文化会館,忠元公園

 4年生は,伊佐警察署,伊佐湧水消防組合,未来館を見学しました。

充実した見学になりました。

 説明して下さった方々,ありがとうございました。

いろいろ育っていますの巻

 もうすぐ7月です。暑くなってきました。

山野小学校では,いろいろな生きものが元気に育っています。

 カブトムシ,クワガタ,メダカ,ピーマン,ナス・・・

子どもたちは,目を輝かせながらその成長を見守っています。Dscf5995

Dscf5997

Dscf6008

2018年6月30日 (土)

素敵な短冊をいただきましたの巻

 ミシンボランティアでお世話になっている,山野在住の松永さんから子どもたちへ素敵な短冊をいただきました。

 「花と俳句と読書の学校」山野小学校の子どもたちが俳句に取り組んでいる姿を見て応援したくなったそうです。このプレゼントはもう3回目。ご自身も俳句を書いて新聞に投稿されたそうです。

 松永さんありがとうございました。

Dscf5992

2018年6月23日 (土)

5年学級レクレーションの巻

Dscf5957

 6月23日(土)に5年生が山野小家庭科室で学級レクレーションを行いました。

 伊佐牧場さんを講師に招いて,バターやチーズ作り体験やハニートースト作り体験をしました。

 とても楽しい体験でした。伊佐牧場様御協力ありがとうございました。

最近の写真

  • P4070096

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ