2019年7月12日 (金)

プールカヌー体験教室の巻

 6月18日(火)に6年生を対象にプールカヌー体験教室がありました。

みんな楽しくてどんどん上達していました。

Img_1680 基本から丁寧に指導してくださいました。

Img_1691 今から国体が楽しみになってきました。

指導してくださった枦木様,蓑茂様 ありがとうございました。

第1回PTA奉仕作業の巻

 6月16日(日)に今年度1回目のPTA奉仕作業がありました。

Img_1637 遊具がきれいになりました。

Img_1651 みんな全力で草刈りです。

Img_1655 やりきったぞ!みんなでガッツポーズ。

御協力ありがとうございました。

PTA読み聞かせの巻

6月14日(金)にPTA読み聞かせがありました。

Img_1616 絵本の世界に引き込まれていきます。

Img_1620 みんな夢中で聞いていました。

ありがとうございました。

認知症サポーター誕生の巻

6月13日(木)に5年教室で認知症アポーター講座がありました。

障がい者支援施設 星空の里 有馬 修美さんを講師にお迎えして,分かりやすくお話ししていただきました。

Img_1544 風船を使って心の状態を理解します。

Img_1563 記憶障害を理解します。

5年生は熱心にお話を聞き,認知症について理解を深めていました。

原田建設さん大活躍の巻

 老朽化したバックネットの撤去を依頼したところ,早速6月9日(日)に撤去作業に来てくださいました。その際,プールにあった古いテントの鉄骨とくずれそうになっていた塀の補修作業までしてくださいました。「子どもたちのために」と笑顔で汗を流して下さる姿に感動しました。本当にありがとうございました。

Img_1460

バックネットが撤去されていきます。Img_1463

じゃまだった鉄骨がきれいに片付きました。Img_1468 ここまでしてくださいました!

2019年6月14日 (金)

「なかよし月間」の巻

 6月は「なかよし月間」(校内人権月間)です。

 今回のテーマは「学級のことをよく見つめてみよう」です。

 お互いのよさに気づくような思いやりのある豊かな心情が育つことを目標に,各教室でいろいろな取組が行われます。

Img_0826

 6月4日(火) 人権集会の様子

Img_0864

 6月5日(水) 人権教室の様子

 6月5日(水)の人権教室では,人権擁護委員の一ノ宮様,兵底様,内山様が子どもたちにお話をして下さいました。ありがとうございました。

2019年5月30日 (木)

ミニミニ庭園を造りましたの巻

 5月30日(木)にものづくりマイスターによるものづくり体験教室がありました。

マイスターとはドイツ語で「名人」という意味です。

 鹿児島県職業能力開発協会で様々な職業の,技能検定や難しい条件をクリヤした方のみをマイスターとして登録しているそうです。その中から「造園」という職種の「マイスター」4名,「熟練技能者」4名の方に来ていただいて職業体験をさせていただきました。

 ものづくりの楽しさを味わい,マイスターの技に感動する貴重な時間を過ごしました。

Dsc03557 「今から,小さな庭園を造りますよ。」

Dsc03580 「石を組むっておっしゃってたなぁ。こうかな。」

Dsc03582 「自分の思うように,自由に組んでみて。」

Dsc03618 「おお。いい感性だね。造園屋になれるよ。」

マイスターの皆さん,貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

2019年5月29日 (水)

避難訓練の巻

 5月29日(水)に地震後に火災が発生したことを想定しての避難訓練が行われました。

 今年度命を守る訓練は4回目です。世間でいろいろな事件もあり,自分の命を守るということに対して,子どもたちも全職員もより真剣に考えるようになりました。

Img_1412 校庭に出たら,かけ足で移動「みんな無事ですか?」

Img_1421 6年生は全員消火器の操作を体験しました。「火事だー。」

Img_1438 5・6年生は放水体験もさせていただきました。

伊佐・湧水消防組合の鶴留様,鳥巣様,お忙しい中熱心な御指導ありがとうございました。

2019年5月27日 (月)

お知らせの巻

5月30日(木)の8時55分から本校体育館にて「ものづくり体験教室」があります。

プロの造園業の方をお招きして子どもたちが「花盆景」に挑戦します。見学は自由です。ぜひ子どもたちの挑戦の様子を見に来てください。できあがる作品が楽しみです。

救命講習の巻

5月27日(月)に水泳学習を前に,先生たちの救命講習がありました。

伊佐・湧水消防組合から西牟田様を講師にお迎えして,全職員と保護者対象で行いました。

命を守る研修なのでみんな真剣に取り組みました。質問もたくさん出て,活発な研修になりました。

講師の西牟田様,お忙しい中熱心な御指導ありがとうございました。

Img_1401

最近の写真

  • Img_5434_2
  • Img_5434
  • Img_5430_2
  • Img_5430
  • Img_5423_2
  • Img_5423
  • Img_5398
  • Img_5390
  • Img_5386
  • Img_5318
  • Img_5083
  • Img_5010

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ