2018年6月11日 (月)

土曜授業参観の巻

Dscf5675

 6月9日(土)は,土曜授業参観でした。

 子どもたちは緊張しながら,授業に真剣に取り組んでいました。

 参観して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。

芋植え頑張ったよの巻

Dscf5644

 6月9日(土)に,1・2年生が芋植えをしました。

 みんなたどたどしい手つきでしたが,一生懸命心を込めて植えました。

 保護者・おやじの会・地域の方々の御協力のおかげでたくさんの苗を植えることができました。

 御協力した下さった皆様,本当にありがとうございました。 

水泳学習の安全を祈っての巻

Dscf5636

 6月8日(金),プール開きの安全祈願を行いました。

 「今年度も子どもたちが,安全で元気よく水泳学習ができますように。」

 今年も水泳学習楽しく頑張りましょう!

2018年6月 6日 (水)

人権教室の巻

Dscf5584

Dscf5604

Dscf5618

 6月6日(水)は人権教室がありました。

 DVDを視聴して,感想を交流しました。

 人権擁護委員の田代様,一ノ宮様,内山様のお話しを聞かせていただくことで,人権について考えるいい機会となりました。ありがとうございました。

人権集会の巻

Dscf5573

 6月は,人権月間です。

 6月5日(火)は人権集会でした。

「人権や人権尊重」について話を聞いて,山野小人権宣言を確認しました。

各学級の目標へとつなげられるようにさまざまな取組をしていきます。

からだほぐしの運動の巻

Dscf5561_2

 6月1日(金)の仲よし体育は,からだほぐしの運動を

しました。

 いっぱい運動して,たくましい体を作りましょう。

2018年5月31日 (木)

退所式の巻

Dsc_0946

  退所式が無事終了しました。6つの学校合同で行いました。

  さぁ!山野小へ帰ります。

  これで、5年生の宿泊学習ブログを終わります。

昼食おいしかったよの巻

Dsc_0944

  昼食は豚丼でした。みんな食欲旺盛、元気いっぱいです。これから退所式です。

  式が終わると、山野に帰ります。

室内ウォークラリーとゲームの巻

Dsc_0939_2

Dsc_0940_2

Dsc_0943

  室内ウォークラリーはどのチームも協力してよく頑張りました。終わりにゲームも楽しみました。

室内ウォークラリー頑張っていますの巻

Dsc_0938

Dsc_0939

  室内ウォークラリーは  おもいやりの心、かんがえる心、きょうりよくする心が大切なのだそうです。

  3つのグループに別れました。

  「ハッスル、ハッスル!」のかけ声でスタートしました。3つの心を大切にしながら頑張りましょう!

最近の写真

  • P4070096

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ