2013年10月21日 (月)

「ニュー山野青パト号登場!」の巻

今朝,青パトの隊長さんが学校に寄ってくださいました。うれしそうな表情でした。

理由は,ご覧の立派な青パトが届いたとのこと。これに,青い回転灯をつける予定だそうです。

色々な方からのご寄付などで作られたそうです。これからも青パトで山野の子どもたちを見守ってください。

隊長の古里さんは,先日県防犯協会(代表:伊藤知事)より表彰され,また,実践発表を27日に東京で行うそうです。重ねてお祝い申し上げます。

Pa214410

2013年10月18日 (金)

「奧十曽をトレッキング 秋の深まりを感じる」の巻

今日は,5年生と保護者が奧十曽へ環境学習に行きました。お馴染みの「水と森の学校」です。今日も,緑化推進員の花田さんたちが,指導(案内)に来てくださいました。

P1070201

バナナの木も発見。

P1070203

キイチゴやサルナシ,洋酒山ぶどうなど。花田さんの説明がないと分からないのがたくさんありました。 

P1070231_2
「こりゃ~なかなかのお味ですね。」P1070235 
「アケビもおいしいわ。」

P1070236

「ほら。あそこに珍しい鳥が・・・」「えっ。どこ?」

P1070259

「ヘビくん。早く冬眠しないと・・・」

P1070281

「森の開発で木々はどのように変わるんだろう?」

P1070282

お弁当に「水と森」 これには,花田さんも大喜び!

P1070298

お昼を食べたら,河原で遊んでいると・・・

P1070311

青いADIDASジャージを着た野生猿?が出現

P1070338

最後は,みんなで記念撮影。

P1070360

2013年10月17日 (木)

「KTSニュースに登校風景が・・・」の巻

今朝は寒い朝でしたが,寒くなると決まって山野小学校の登校風景の取材に各社来てくれます。早速,今朝はKTSが来ていました。

お昼前に放送されたようです。

KTSニュース     ←こちらをクリック。

多分1日限定だと思います。お早めに・・・

「あいさつ名人になろう 後期児童総会」の巻

今日の2校時は3~6年生が一堂に集まり,後期児童総会でした。議題は,「あいさつ運動」についてでした。

第2回目だったので,司会は5年生。電子黒板を使った記録が6年生。

事前に自分の意見を書いて来たので,意見がたくさん出ました。

Pa174394 

 

Pa174374

Pa174377

Pa174379

こちらは,紙に書いているようですが,電子黒板担当です。

Pa174378

3年生も意見を堂々と言えました。

Pa174387

総務委員会によるあいさつの見本。

Pa174390

みんなであいさつの仕方を確認。

Pa174393 
話し合ったことを実践して,いい学校にしていきましょう。

2013年10月16日 (水)

「思春期の体の変化を調べよう」の巻

今日4年生が,保健の学習で「思春期に表れる体の変化」を学びました。養護教諭もT2で参加し,様々な教材を使って学習を進めました。

Pa164351

男女の体の変化を付箋紙に書き込んでいきました。

Pa164353

Pa164356

話し合ったことを発表しました。Pa164359

「大人になるといろんなとこに毛が生えてくるね。」

Pa164360

「国際ダンス・・・新聞記事より」の巻

10月12日(土)の南日本新聞に掲載された記事を紹介します。

Photo

2013年10月11日 (金)

「読書の秋だけど・・・気を付けて!」の巻

今朝の児童集会は,図書委員会による発表でした。

寸劇で図書室の正しい使い方をお願いしました。

いよいよ始まります。

Pa114342

トイ・ストーリーの気分で見てください。

Pa114343

Pa114344

子どもたちに乱暴に扱われる本たち

Pa114345

机の上や床に放置された気分はどうでしょうか?

Pa114346

本好きな子どもたちも真剣に見ていました。

Pa114350

2013年10月10日 (木)

「秋の・・・目の・・・掲示物発見」の巻

運動会が終わり,校内の掲示物も更新していました。色遣いも秋らしくありませんか?

Pa094333

Pa094334

Pa094340

Pa094341

「ブラームスの曲想を思い描こう」の巻

今日の3校時は,5年音楽の研究授業でした。

ブラームスの「ハンガリー舞曲第5番」を聞いて曲想を移り変わりを感じ取る学習でした。

はじめに前時の復習から・・・「静かにねむれ」

P1070566

P1070570

P1070583

P1070596

真剣に曲を聴いています。

P1070600

観点を示して・・・

P1070605

P1070616

P1070610

「国際コンタクト・インプロビゼーション・ダンスの皆さん来校」

昨日の3・4校時は,伊佐市・市政5周年記念事業「国際コンタクト・インプロビゼーション・ダンスフェスティバル」に十曽へ来られた外国の方々が来校されました。

5・6年児童とダンスを通して交流会をしました。

初めは外国の方ということで緊張していましたが,一緒に体を動かすことでだんだん心もほぐれてきました。

P1070524

P1070529

P1070533

P1070539

P1070547

P1070552

P1070561 
楽しい時間をありがとうございました。またお越しください。

 

最近の写真

  • P4070096

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ