今朝は,月1回の俳句集会でした。10月の特選句が発表されました。
10月なので,もちろん秋。子どもの目で見たいろんな秋が表現されていました。
いよいよ始まります。
進行は,総務委員会のみなさん。
どんぐりは ぼうしとると はげつるびん 1年 こうや
新米が しゅうかくおわって どこいった 2年 ひろ
オレンジの かきの実あちこち もう秋だ 3年 りお
赤い空 イチョウの雨が ふってくる 4年 かいや
きらきらと 夕日のライト 秋の山 5年 あやね
赤く染まって 季節伝える もみじかな 6年 じょう
この後は,理科作品展の表彰式。3年のゆうせいさんは自由研究で県審査までいきました。
今日は,台風27号の影響で雨が心配されましたが,陸上記録会が無事行われました。
市内14校の5・6年生が集合
まずは,100M走から。ダッシュだ~!
山野の応援もナンバーワン
応援に押されて,懸命に走っています。
男子1000m走。この後,ドラマが・・・
ハードルの練習時間が少なかったけど,がんばりました。
はじめて他の学校の人と走れて・・・よかったね。
いつもよりお昼も賑やか
午後は,なわとび。朝練の成果を出そう。
鶴薗先生の言葉を思い出して!
見事3分間跳べたのは,たった二人。さくらさんもその一人。
さあ。これから4×100リレー。チームワークはバッチリ。
「わたしたちもがんばるわ。」
見事に5年100Mの新記録だったしょうごさん。
11月1日(金)は学習発表会です。プログラムができましたので,アップします。
開会行事 9:40~
① 1年 劇(国語・外国語)「おむすびころりん」(The Riceball Roll)9:49~
② 3年 発表(国・体・音)「みんなちがって みんないい」10:01~
③ 5年 劇(わかくさ)「どうぶつの森~山野村~」10:13~
④ 職員 合奏「赤い屋根の家」10:25~
休息(5分)
⑤ 2年 朗読劇(国語)「とどけよう 心のお手紙」10:37~
⑥ 4年 音楽劇「ためしてみよう 昔からの知恵」10:49~
⑦ 6年 劇(道徳)「Best friend~すてきな友だち~」11:01~
⑧ 全校 合奏「すてきな自分と出会う道」
斉唱「伊佐市歌 伊佐はとってもい~さ」11:13~
閉会行事 ~11:30
詳しくは,本日配布しましたプログラムをご覧ください。
また,地域の皆さん,どなたでも参観できますので,お越しください。
昨日の青パト隊の隊長さんについての続報です。
今朝は,音楽集会の前に「感謝の集会」を行いました。会には,山野コミュニティの会長さん,スクールガードの方も来ていただきました。
校長先生から,表彰されたことと,27日に東京で発表があることの説明がありました。
これが表彰状。
6年のゆうりさんから,「いつもありがとうございます。発表をがんばってきてください。」と力強い激励のことがばがありました。
これを受けて,古里さんから,「あいさつ日本一運動をしている山野小学校の皆さんからいつも元気をもらっています。鹿児島県一になり,九州大会も勝ち抜いたので,自信を持っていい発表をして来ます。」というお話しがありました。
この後,この方々は,伊佐警察署で表彰伝達式が行われるということでした。