2016年5月18日 (水)

さつまいもの苗植えの巻

5月18日 学校応援団の古里さん,渕上さん,敷根さんの3名のみなさんを講師にお招きして,1・2年生が,学校農園にさつまいもの苗植えをしました。今年は,安納いもと紫いもの2品種の苗を植えることにしました。草取りなどのお世話をしっかりして,実り多い収穫の秋を迎えられるようにしたいと思います。

Img_4585

Img_4591

Img_4595

Img_4596

2016年5月17日 (火)

前期児童総会の巻

5月17日 2校時に前期児童総会が行われました。対象は,3年生から6年生までの51名です。司会・進行・記録は,総務委員会が担当しました。はじめに,山野小学校の「重点項目 5つのあ」(あいさつ・あつまり・あとしまつ・あそび方・あるき方)について協議し,「いつも 心に 五つのあ」がスローガンとして決定しました。続いて,今回の熊本地震について,「今,自分たちにできること」をテーマに協議しました。募金活動・物品の贈呈・メッセージなど,それぞれが一生懸命自分なりに考え,理由を添えて発表しました。今回の話し合いでは,まず,募金活動を行うことが決定しましたが,今後,さらに子どもたちは,様々な活動ができればと考えているようです。子どもたちの素直な思いが,確実な形となるよう,今後も継続して取り組んでいきたいと思います。

Img_4550

Img_4558

Img_4566

Img_4577

2016年5月13日 (金)

「子ども読書の日」読み聞かせの巻

5月13日 今日は,子どもたちがとても楽しみにしている読み聞かせの日でした。この「子ども読書の日」読み聞かせは,PTA研修部の方々が,5月から2月までの期間,毎月1回朝の読書活動の時間を利用して実施してくださっています。今年から,1・2年,3・4年,5・6年の学年部毎に実施することになりました。朝の忙しい時間帯ですが,毎月子どもたちのために読み聞かせをしてくださり,本当にありがとうございます。どうぞ,これからもよろしくお願いいたします。

Img_4470_2

Img_4471_2

Img_4472_2

校内スケッチ大会の巻

5月13日 1~4校時を利用して,校内スケッチ大会が行われました。1~4年生は主に校内,5・6年生は学校周辺の施設を中心に,自分たちが描きたい題材を見つけ,チャレンジしました。天候もさわやかな春風がそよぐ,絶好のスケッチ大会日和となり,子どもたちも気持ちよく絵筆を動かしていました。山野小は,絵を描くのが得意な子どもたちが,いっぱいいるので,今から作品の仕上がりが,とても楽しみです。

Img_4473

Img_4475

Img_4480

新体力テストに挑戦の巻

5月11日・12日に,2・3・5・6年生を対象に新体力テストを実施しました。テスト項目は,握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・20mシャトルラン・50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの計8種目です。筋力や持久力や柔軟性などの今の自分自身の体力を知り,これからの体力つくりに生かすようにします。28年度も運動会や水泳・陸上記録会や駅伝大会など様々な体育的行事が多く計画されています。今回のテスト結果をもとに,それぞれの児童が,自己の体力向上に興味・関心をもって取り組めるよう工夫していきたいと思います。

Dsc_0310

Dsc_0311

2016年5月12日 (木)

防犯訓練の巻

5月10日 全校児童を対象に伊佐警察署,市防犯協会,校区防犯パトロール隊,子ども110番など,多くの皆様のご協力のもと,防犯訓を実施しました。今年度は,あいにくの雨天のため体育館での実施となりました。不審者への対応や子ども110番の利用の仕方など,実際に,それぞれの場面を想定した実技演習を取り入れ,万が一の際の具体的行動の取り方や心構えについて指導をしていただきました。お陰様で大変有意義な防犯訓練を実施することができました。ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。

Img_4342

Img_4354

Img_4369

Img_4386

1年生を迎える会の巻

4月26日 総務委員会が中心となり,1年生を迎える会が行われました。2年生から6年生までの学年毎に,歓迎のことばや歌,自分たちの特技の紹介など,学年の特色を生かした発表で,新1年生を温かく歓迎しました。1年生のみんなにも,上級生のお兄さん,お姉さんたちのやさしい気持ちが伝わったのか,最初から最後まで1年生のかわいい笑顔いっぱいの歓迎会となりました。最後は,1年生のかわいらしい演技とお礼のことば,そして退場時には,校長先生と1年生一人一人が握手をして1年生を迎える会が終了しました。

Img_4190

Img_4194

Img_4207

Img_4250

Img_4277

県立図書館で表彰式の巻

4月24日 鹿児島県立図書館で「毎月23日は子どもといっしょに読書の日」ポスター原画コンクール授賞式がありました。本校からは1年奥平樹さん(学年は27年度)が見事優秀賞に輝き,授賞式に出席しました。授賞式では,多くの関係者の方々の見守る中,ステージでの表彰式に加え,自分の絵の説明や受賞の喜びについて発表を堂々と行いました。最優秀賞(1点)と優秀賞(3点)の作品が掲載されたポスターが,県内の各学校や関係機関に配布されており,今回の授賞により,奥平さん本人を始め,保護者の方々,本校職員にとっても,大きな喜びと自信になりました。受賞おめでとうございます。

Cimg6459

Cimg6461

Cimg6466

授業参観・学級PTA・PTA総会の巻

4月21日 授業参観・学級PTA・PTA総会が開催されました。年度はじめの忙しい時期にもかかわらず,多くの保護者の皆様の出席のもと充実した運営がなされました。また,PTA総会では,感謝状の贈呈式も行われました。今年度は,会長・専門部長など歴任された5名の方々が対象でした。表彰者の中には,PTA会員在籍22年間という長きにわたり,山野小PTAを支えてくださった方もいらっしゃいました。山野小PTA会員としては卒業となりますが,これからも山野小PTAを温かく見守っていただければ幸いです。多くの方々に支えられてのPTA活動・学校経営と強く感じました。いつも御協力ありがとうございます。

Img_4161

Img_4164

Img_4168

Img_4172

Img_4175

交通教室の巻

4月20日 全校児童を対象に,伊佐警察署,山野駐在所,市交通安全協会の方々を講師にお招きし,交通安全教室を実施しました。校庭に交通安全協会の方々が準備してくださった信号機等を設置し,下学年は正しい横断歩道の渡り方や安全な道路歩行,上学年は自転車点検の仕方や正しい乗り方を中心に学習を行いました。かけがえのないたった一つの大切な命を守るため,全校児童が真剣な表情で,一つ一つの動作を丁寧に確認しました。

Img_4110

Img_4113

Img_4119

Img_4131

最近の写真

  • Img_5434_2
  • Img_5434
  • Img_5430_2
  • Img_5430
  • Img_5423_2
  • Img_5423
  • Img_5398
  • Img_5390
  • Img_5386
  • Img_5318
  • Img_5083
  • Img_5010

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ