8月21日 今日は,夏休み2回目の出校日でした。どの学校の先生方も同じ気持ちだと思いますが,何よりうれしく,そして有り難く感じことは,全校児童72名が一人の欠席もなく元気に登校してくれたことでした。真っ黒く日焼けした子どもや明らかに身長が大きく伸びたことが分かる子どもなど,子どもたちの様子や表情などから,それぞれのご家庭で温かく見守られ,有意義な夏休みを送ってくれているんだなあと実感することができました。いよいよ,夏休みも残り10日余りです。9月1日の始業式も,今回の出校日同様72名全員が元気に登校してくれることを願っています。
8月3日 今日は第1回目の出校日でした。8月に入り,夏休みも2週間余りが過ぎましたが,真っ黒に日焼けした元気ないっぱいの子どもたちの笑顔から,それぞれの家庭で,有意義な夏休みを過ごしていることを知り,有り難く感じました。全校朝会では,校長先生のお話や市図画作品コンクール(特選14名)と第14回全国りんり俳句大賞1学期の部の表彰式(銅賞1名)も行われました。その後,昨年に引き続き今年も大口図書館からボランティアとして3名の方々がパネルシアターなどで,子どもたちに素敵な読み聞かせの時間を提供してくださいました。次回の出校日は,8月21日になります。2回目の出校日も72名の全校児童が元気いっぱい,明るい笑顔で登校してくれることを願っています。
7月17日 4月6日にスタートした1学期(71日間)が無事終了し,終業式を迎えました。大きな事故やけが等もなく,全校児童揃って,終業式を迎えられたことが何よりだったと思います。終業式では,まず,5年生の植島さんが,全校児童を代表して,1学期の反省と夏休みに挑戦したいことを発表をしました。続いて,校長先生から,みんなが元気に登校できたことへの感謝と継続して努力することの大切さについてお話をしていただきました。そして,最後に,生徒指導担当の前田先生から,夏休みでの全体的な留意点についてのお話がありました。児童代表の植島さんの発表や先生方のお話が,一人一人の子どもたちの心に届き,有意義な夏休みになればと思います。