2015年9月15日 (火)

運動会全体練習の巻

9月15日 なかよし体育と1時間目を利用して,運動会全体練習がありました。今日の主な練習内容は,入場行進,開・閉会式,応援練習でした。午後からは,小雨が降るあいにくの天候となりましたが,午前中は,曇り空のちょうどよい,練習日和でした。約1時間程度の練習時間でしたが,子どもたちは,集中して一生懸命練習に取り組みました。練習を重ねる毎に,確実に大切な学習内容を身につけていく子どもたちの吸収力には,いつもながら関心させられます。27日開催の運動会まで,残り10日余りとなりました。運動会の盛会に向け,子どもたちも,先生方も一生懸命頑張っています。

Img_7694

Img_7718

Img_7729

Img_7724

2015年9月11日 (金)

親業出前講座・授業参観・学級PTAの巻

9月11日 親業出前講座では,講師に内倉市家庭教育専門指導員をお招きし,心の教育は家庭教育から~小学校の子どもを持つ親の悩みと課題~と題して講演をしていただきました。その後,授業参観(今回は,いじめ問題を考える週間ということで,全クラス道徳の授業実施しました。)続いて,学級PTA(夏休みの反省・2学期の学級経営・運動会関係など)が行われました。今回も多数の保護者の方々が,授業参観等にご出席いただきました。ご協力ありがとうございました。次回の学校行事へのご出席も,どうぞ,よろしくお願いいたします。

Img_7615_2

Img_7659_2

Img_7682_2

2015年9月 9日 (水)

南日本ジュニア美展で最高賞受賞!の巻

9月9日 1年生の髙野真矢さんが,見事,南日本ジュニア美展で最高賞の南日本新聞社賞(対象4点)の栄光に輝きました。本日の南日本新聞4面(県政・総合欄)に審査結果が掲載されています。なんと2部門の応募総数は,4719点だったそうです。髙野さんの指導にあたった野元先生をはじめ学校職員全員大喜びでした。本人も大きな自信となったことと思います。最高賞の受賞おめでとうございます。

Img_7558

Img_7572

2015年9月 4日 (金)

登校声かけ運動の巻

9月4日 PTA生活指導部の方々のご協力により,登校声かけ運動を実施していただきました。校区内の5箇所(山野保育園前・徳永商店前・原田屋前・牛の子橋前後・停車場前)時間帯は7:00~8:00迄の1時間でした。朝の忙しい中,子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。また,山野校区防犯パトロール隊の皆様には,年間を通して,1日も欠かさず,児童が安全に登校できるよう,立哨指導もしていただいています。本当に,いつもありがとうございます。これからも,どうぞ,よろしくお願いいたします。

Img_7410

Img_7389

Img_7440

運動会全体練習スタート!の巻

9月4日 久しぶりの晴天に恵まれ,校庭を使った運動会練習が本格的にスタートしました。なかよし体育の時間を使い,主に入場隊形の確認や行進の仕方について練習しました。また,昼休み時間には,子どもたちが自主的に校庭に集まり,赤白のそれぞれの応援団の練習も始まりました。9月27日の本番(8:30開会)に向け,子どもたちもやる気満々です。きっと今年の運動会も感動いっぱいの運動会になることと思います。どうぞ,ご期待ください。多くの皆様のご来校をお待ちしています。

Img_7469

Img_7483

2015年9月 1日 (火)

みんな元気に2学期スタートの巻

9月1日 夏休みが終わり,今日から2学期がスタートしました。始業式では,全校児童を代表して,4年生の珠莉さんが,夏休みの反省と2学期の目標について,元気いっぱい堂々と発表してくれました。校長先生からは,みんなが,けがや病気なく元気に登校してくれたことへの喜びや南日本新聞のひろば欄に投稿された他校の児童の作文をもとに,みんながいろいろな人々から支えられて生活していることへの感謝についてのお話がありました。2学期も,運動会や学習発表会など多くの行事がいっぱい計画されています。日々の学習活動や学校行事への精一杯の取組を通して,1学期同様,子どもたちが大きく成長できる学期にできればと思います。

Img_7337

Img_7342

Img_7382

2015年8月21日 (金)

全員元気に登校!出校日の巻

8月21日 今日は,夏休み2回目の出校日でした。どの学校の先生方も同じ気持ちだと思いますが,何よりうれしく,そして有り難く感じことは,全校児童72名が一人の欠席もなく元気に登校してくれたことでした。真っ黒く日焼けした子どもや明らかに身長が大きく伸びたことが分かる子どもなど,子どもたちの様子や表情などから,それぞれのご家庭で温かく見守られ,有意義な夏休みを送ってくれているんだなあと実感することができました。いよいよ,夏休みも残り10日余りです。9月1日の始業式も,今回の出校日同様72名全員が元気に登校してくれることを願っています。

Img_7228       【全校朝会:校長先生のお話】

Img_7237    【全校朝会:生徒指導主任の先生のお話】

Img_7246 【表彰式:サッカースポーツ少年団菱刈大会3位

Img_7261         【学級園の草取り】

Img_7296             【学級活動】

 

2015年8月 3日 (月)

出校日の巻

8月3日 今日は第1回目の出校日でした。8月に入り,夏休みも2週間余りが過ぎましたが,真っ黒に日焼けした元気ないっぱいの子どもたちの笑顔から,それぞれの家庭で,有意義な夏休みを過ごしていることを知り,有り難く感じました。全校朝会では,校長先生のお話や市図画作品コンクール(特選14名)と第14回全国りんり俳句大賞1学期の部の表彰式(銅賞1名)も行われました。その後,昨年に引き続き今年も大口図書館からボランティアとして3名の方々がパネルシアターなどで,子どもたちに素敵な読み聞かせの時間を提供してくださいました。次回の出校日は,8月21日になります。2回目の出校日も72名の全校児童が元気いっぱい,明るい笑顔で登校してくれることを願っています。

Img_7109

Img_7106

Img_7111

Img_7124

 

2015年7月21日 (火)

終業式の巻

7月17日 4月6日にスタートした1学期(71日間)が無事終了し,終業式を迎えました。大きな事故やけが等もなく,全校児童揃って,終業式を迎えられたことが何よりだったと思います。終業式では,まず,5年生の植島さんが,全校児童を代表して,1学期の反省と夏休みに挑戦したいことを発表をしました。続いて,校長先生から,みんなが元気に登校できたことへの感謝と継続して努力することの大切さについてお話をしていただきました。そして,最後に,生徒指導担当の前田先生から,夏休みでの全体的な留意点についてのお話がありました。児童代表の植島さんの発表や先生方のお話が,一人一人の子どもたちの心に届き,有意義な夏休みになればと思います。

Img_7086

Img_7098

Img_7104

2015年7月10日 (金)

「子ども読書の日」の巻

7月10日 今日は,「山野小学校子ども読書の日」でした。毎月PTA研修部の方々が,子どもたちに各クラスで読み聞かせをしてくださる日です。1学期も5月・6月・7月の3か月間延べ18名の方々にお世話になりました。写真でもご覧いただけるように,子どもたちは,「子ども読書の日」の読み聞かせをとても楽しみにしています。ご協力いただきました皆様,ありがとうございました。2学期も,どうぞよろしくお願いいたします。

Img_6958

Img_6964

Img_6972

Img_6973

Img_6974

Img_6979