« 2017年9月 | メイン | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月31日 (火)

シリーズ「山野の秋」その8『稲刈り』の巻

 10月31(火)の朝、KYTのカメラマンの方が登校の様子を取材してくださいました。山野の冬の風物詩となっているテレビ取材です。子どもたちのインタビューのコメントも少しずつ上達しています。夕方のニュースで放送されるでしょうか。

Dsc_1115

Dsc_1116

 また、3・4年生が学校の近くの田んぼで『稲刈り』をしました。地域の学校応援団の皆さんや保護者の方の御協力で無事、終えることができました。先週、虫が発生し収穫が心配されましたが、たくさんのお米が取れました。しばらく校庭に干して、脱穀を行い、米の販売、餅つきとメの餅飾り作りを今後、行う予定です。

Dsc_1123

Dsc_1124

Dsc_1125

Dsc_1129

Dsc_1132

 地域の皆様、保護者の皆様、御協力、誠にありがとうございました。支えていただいたことに心から感謝申し上げます。

2017年10月30日 (月)

伊佐市社会福祉大会で福祉作文の表彰式がありました!!の巻

 10月29日(日)に第9回伊佐市社会福祉大会が大口ふれあいセンターで開催されました。

 大会では、福祉作文の表彰式があり、本校2年生の丸山結里さんが優良賞を受賞しました。おめでとうございます。賞状を手渡されるとき、隈元市長の「おめでとうございます。」のお言葉に、「ありがとうございます。」と、きちんとお礼を言って、賞状を受け取る姿に嬉しく思いました。当たり前のことですが、結里さんの素直な心と優しさを感じることでした。

_20171029_100609

_20171029_100511

 『じいじ、大すきだよ』の作文の題名にあるように、おじいちゃんの愛情をいっぱいもらって育っているからだろうなと、勝手に想像することでした。

_20171029_145332

_20171029_145359

_20171029_145455

_20171029_145344

_20171029_145415

_20171029_145505

 また、大会では、今井和子先生(元 立教女子短期大学教授)が『子どもの心の育ちとしつけ~子どもの宝さがしをしていますか?~』と題して、講演をされました。講演の概要は、次のとおりです。

①最近の子どもが使う言葉の問題点として、どうせ・・・自分は・・・」「べつに・・・」「うるせえ・・・」などの口癖を指摘し、これらの言葉の背景にある『自己否定の心』『自己肯定感の低さ』が深刻化していると話されました。

②「自分を大切にできない子どもが他人を大切にできるはずがない」「いじめが多くなっているのは『自己肯定感』が育っていないから」「『自己肯定感』が育っていないのは大人の責任!!」と訴えられました。

③『自己肯定感』を高めるためには、愛着を深める親子の対話、人と人との関係性を育てること、「怒る」のではなく「叱る」ことの重要性などを話されました。特に、子どもを「怒る」ことからは、『自己肯定感』が育たずに『自己否定』してしまうということです。何を「叱る」かが大切です。「叱る」必要のないところで、大人が決めつけて叱っていないですか。大人の思い込みで、子どもに押しつけていませんか。

 × 怒る・・・『あなた言葉』を使う

      「あなたはどうしてそんなこともできないの!」

      「あなたはそんなこともできなくてダメでしょう!」

       → 子どもを非難する。

         「自分はそんな子だ」と思い込ませる。

 ◯ 叱る・・・『わたし言葉』を使う

      「どうしてできないのか、お母さん()は悲しいよ。」

      「お母さん()はこう思うけど、自分はどう思う?」

       → 子どもに考える余地を与える。

         悪い、ダメだと、一方的に決めつけない。

④最後、次のようにまとめて講演を終えられました。あっという間の90分でした。

 『天才』とは、『から授かった能』のことです。ですから、子どもはみんな、天才なんです。天才と言われる人は、その『天から授かった才能』を途中で摘み取られることなく、発揮できた人のことを言うのだと思います。『天から授かった才能』を途中で摘み取ってしまうのは大人です。大人の責任です。子どもを”怒る”から才能が摘み取られてしまうのです。”叱り上手”になって、子どもの宝さがしをしてみませんか。

 

 今井先生、伊佐市社会福祉大会実行委員会の皆様、関係者の皆様、誠にありがとうございました。

2017年10月26日 (木)

外国語活動『ハロウィンバージョン』で先生と一緒に楽しみました!!の巻

 10月26日(木)の2・3校時に、3・4年生が『ハロウィンバージョン』で英会話を楽しみました。

 3年生は、職員室や校長室、事務室までやって来て、先生に「Trick or treat」と唱えます。What (       ) do you like?「何の(  )が好きですか?」の質問に答えられたら、リンゴ1個あげるという活動です。

 先生も仮装に思わず力が入り、ノリノリの様子でした。楽しい活動になりました。

01

02

03

07

04

05

06

伊佐市小学校陸上記録会で大活躍の巻

 10月25日(水)に、伊佐市陸上記録会が伊佐市陸上競技場で行われ、山野小の子どもたちも練習の成果を発揮して大活躍でした。

 雲ひとつない秋空!!風は少し強かったですが、風は北から南。そうです。100m走、走り幅跳びには絶好の追い風です。ソフトボール投げも風が味方をしてくれました。風も子どもたちの頑張りに、優しく背中を押してくれました。

 選手以外の子どもたちも100m走、長縄エイトマンや短縄持久跳びにチャレンジし、他の小学校の子どもたちとの交流を深めることができました。係の仕事を手伝ってくれた子どもたちも精一杯頑張っていました。

Photo

Photo_2

Photo_3

 昨日、入賞者の子どもたちを紹介しましたが、惜しくも6位入賞に届かなかった子どもたちを紹介します。素晴らしい活躍です。

【6年女子100m走】

第7位 諏訪下 珠梨さん 16秒4

【6年男子走り幅跳び】

第7位 伊藤 凜音さん 365cm

【5年女子走り高跳び】

第7位 出水 万優子  105cm

Photo_4

Photo_5

 

2017年10月25日 (水)

伊佐市小学校陸上記録会記録【速報】

   10月25日(水)、市陸上記録会が快晴のもと市陸上競技場で開催中です。山野小の子どもたちも自己ベストの記録更新をめざし、頑張っています。午後からの活躍も期待しています。

   午前の部で、上位に入賞した子どもを紹介します。 

【6年女子100m】

第3位   原田  空さん   15秒6

【5年男子1000m】

第2位   山本  悠正さん  3分42秒12

第6位   今村  勇翔さん  3分52秒24

【6年男子1000m】

第2位   出水  大翔さん  3分25秒03

【6年男子走り高跳び】

第6位   出水  大翔さん  110cm

【5年男子走り幅跳び】

第6位 荒平 雄一郎 322cm

【6年女子走り幅跳び】

第3位   原田  空さん   340cm

【6年女子ソフトボール投げ】

第3位   猩々  叶和子さん  35m37

【5年男子ソフトボール投げ】

第6位   山本  悠正さん  41m17

おめでとうございます❗

_20171025_115001

_20171025_114942_2

2017年10月23日 (月)

伊佐市子ども会大会・創作活動大会で発表したよ!!の巻

 10月21日(土)に伊佐市子ども会大会・創作活動大会が伊佐市民会館でありました。

 活動発表で、山野校区を代表して、石井子ども会の子どもたちと川平さんが発表しました。別府さんが山野校区の概要を説明された後、美化活動や七夕、十五夜、ぶどう狩りなどの活動の様子を、マイクを使わずに大きな声ではきはきと発表することができました。その発表の様子をご覧になられた御来賓の方からお誉めの言葉をいただきました。

01

 また、創作活動があり、アルミ缶を板状にしたプレートに下絵を描き、釘で小さな穴をあけ、模様を作って作品を作る活動に取り組みました。みんな素晴らしい作品を作っていました。

02

06

04

 

 午後から行われた第9回伊佐市青少年健全育成大会・伊佐さわやかあいさつ運動推進大会において、山野地区防犯パトロール隊の古里さんが伊佐市社会教育功労者として表彰をお受けになりました。おめでとうございました。

05

2017年10月20日 (金)

マイケル先生と楽しく英語の学習をしたよ!!の巻

 20日(金)の5校時に、1・2年生の子どもたちが外国語活動で、マイケル先生と一緒に英語の学習をしました。ハロウィンのゲームをしたり、生き物のカードを見ながら思い切りジェスチャーをしたりして、楽しく英語を学びました。休み時間もマイケル先生と楽しく話をして、親しくなっていました。マイケル先生、ありがとうございました。

01_2

02

03_2

04_2

05_2

『朝の読み聞かせ』に山野保育園の先生が来られたよ!!の巻

 20日(金)は、朝の読み聞かせの日です。今日も3名保護者の方に加え、ボランティアの諏訪下さん、梅木さんが来られて、読み聞かせをしてくださいました。

05

※梅木さんの読み聞かせ(3年)

04

06

07

 また、お隣の山野保育園の伊藤先生が来られて、1年生に読み聞かせをしてくださいました。山野保育園を卒園した1年生は、懐かしい先生の登場に少し恥ずかしそうでしたが、とても喜んでいました。

00

01

03

 6年生には、諏訪下さんが「霧島の花物語」を先月に引き続き読んでくださいました。物語に出てくる『タラヨウの葉』を持って来てくださり、実際に葉っぱの裏に文字を書いてみました。昔は『タラヨウの葉』に文字を書いて手紙を送る習慣があったことから、「葉書(ハガキ)」の語源は「葉に書く」ことに由来するとも言われています。貴重な経験となりました。ちなみに、郵便局のシンボルツリーは、タラヨウの木だとか・・・。

Dsc_1077

08

09

10

2017年10月19日 (木)

『いけばな教室』の様子がMBCニュースで放映されました!!【お知らせ】

  19日(木)の早朝、MBCニュースで『いけばな教室』(9月27日実施)の様子が放映されましたので、お知らせします。ニュースは、MBC南日本放送のホームページでも見ることができます。

検索》MBCニュース⇨鹿児島のニュース/MBC南日本放送

 また、19日の南日本新聞に、山野サッカー少年団の子どもの写真が掲載されています。6年の空さん、5年の勇翔さんです。こちらも御確認ください。

Dsc_1074

2017年10月18日 (水)

みのり旬間『図書委員会による読み聞かせ』の巻

 18日(水)の昼休み時間に、『みのり旬間』のイベントの一つとして、図書委員会の子どもたちによる『読み聞かせ』がありました。たくさんの子どもたちが図書室に集まって、読み聞かせを楽しんでいました。

Dsc_1075

Dsc_1077_2

Dsc_1074

 「ナゾとき」コーナーも大人気で、正解して『プラスワン』チケットをゲットしましたと、嬉しそうに教えてくれる子どももいました。次の読み聞かせは、23日(月)の昼休み時間です。まだまだ、『みのり旬間』の楽しいイベントは続きます。

Dsc_1074_2

 

Dsc_1077_3

 

最近の写真

  • Img_5434_2
  • Img_5434
  • Img_5430_2
  • Img_5430
  • Img_5423_2
  • Img_5423
  • Img_5398
  • Img_5390
  • Img_5386
  • Img_5318
  • Img_5083
  • Img_5010

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ