11月26日 食改善グループヘルスメイトのみなさん(5名)を講師にお招きして,1・2年生19名が,11月初旬に地域の方々と一緒に収穫したさつまいもを使い,さつまいものミルクキャラメルと蒸しケーキのお菓子作りにチャレンジしました。子どもたちは,大好きなお菓子作りということもあって,最初から最後まで,ずっとにこにこ笑顔いっぱいでした。途中,調理の指導だけでなく,食改善グループヘルスメイトのみなさんが,「食と健康」についてのお話もしてくださいました。お菓子作りをとおして「食と健康」についても勉強をすることができて,とても有意義な時間となりました。食改善グループヘルスメイトのみなさんありがとうございました。
11月24日 西之表市立下西小学校6年生から,10月に行われた交流学習についてのお手紙が届きました。イーサキングの登場で盛り上がったレクレーション,平和の大切さを実感した70年前の学童疎開当時のお話,交流給食での楽しかった会話の様子など,それぞれの感想が丁寧な文字で綴られていました。担任の先生のお手紙も添えられており,細やかな心遣いが,とてもありがたく感じられました。西之表市と伊佐市は距離的には,離れていますが,子どもたちの気持ちは,しっかりとつながっているなあと感じることでした。これからも,手紙のやりとりやスカイプ(インターネットの回線を使い画像や動画のデータを送受信するソフト)などを使って交流を深めていきたいと思います。下西小学校6年生のみなさん,お手紙ありがとうございました。
11月19日 2か年の研究の成果を発表する平成26・27年度姶良・伊佐地区研究協力校「学力向上(国語)」の研究公開が,伊佐市内外から約50名の皆様の御出席のもと,本校を会場に開催されました。研究公開では,これまで推進してきた研究の概要発表,研究授業による研究内容の検証,授業研究による研究成果と課題についての意見交換が行われました。分科会での貴重な御意見等をいただきました皆様,そして司会を快くお引き受けくださったお二人の教頭先生(大口小・大口東小)に心から感謝申し上げます。また,姶良・伊佐教育事務所,伊佐市教育委員会の先生方には,本日の指導助言を含め,2か年に渡り研究の方向性や内容について,御指導いただきありがとうございました。今回の研究公開を一つの節目として,更に児童のもつ大きな可能性を拓く教育活動の充実に全力を注いでいきたいと思います。最後になりましたが,PTAの皆様にも,受付・接待・駐車場案内などお忙しい中,御協力をいただきました。多くの方々に支えていただいた,研究公開だったと改めて強く感じています。心から御礼申し上げます。
11月13日 19日の研究公開に向け,昨日の2年生に引き続き,今日は,5年生の模擬授業を行いました。単元名・教材名は,「説明の仕方の工夫を見つけ,話し合おう(天気を予想する)(グラフや表を用いて書こう)」です。説明文の読み取りをもとに,意見文を作成し,そして最後は,それぞれが作成した意見文を活用した交流会へとつなぐ全13時間の指導計画になっています。研究公開では,指導計画7時間目の4~6段落(天気を予想する)の読み取りをもとに授業を展開します。今日の模擬授業も昨日と同様,少しでもよい授業になることを願い,様々な意見が出されました。授業者もそれを支える職員も精一杯の頑張りを見せています。実り多い研究公開となるよう,残り1週間足らずとなりましたが,残された時間を大切にしたいと思います。
11月12日 今月19日本校を会場に開催される姶良・伊佐地区研究協力校「学力向上(国語)」に向け,2年生の模擬授業(音読げきをしよう「お手紙」)を行いました。明日は,5年生の模擬授業(説明のしかたの工夫を見つけ,話し合おう「天気を予想する」「グラフや表を用いて書こう」)を行います。研究主題は,「書く力につながる豊かな読みの育成~単元を貫く言語活動の充実を通して~」です。ささやかではありますが,職員一丸となり,2か年に渡り研究を推進してまいりました。ご都合がつかれる方は,ぜひ,本研究会にご出席いただき,ご指導・ご助言をいただければ幸いです。FAX番号は,0995-22-0976です。10月19日発送の研究公開二次案内の参加申込書にご記入いただいても結構ですし,参加申込書がお手元にない場合は,職名・ご氏名・分科会参加学年(2年・5年のいずれか)をご記入いただき,FAXいただいても結構です。どうぞ,よろしくお願いいたします。
11月10日 全校朝会がありました。まず始めに校長先生からISAについてお話がありました。ISAとは,I(いさ)S(さわやか)A(あいさつ運動)のことです。毎月13日をISAの日として伊佐市内の全小・中学校で取り組んでいます。あいさつの大切さについてのお話の中で,実際に特に上手にあいさつができているお友達の紹介もありました。指名された児童は,ちょっぴり照れくさそうでしたが,いつも通り元気いっぱいのあいさつを披露してくれました。子どもたちの明るくさわやかなあいさつで,元気をいっぱいもらっているという地域の方々の声もよく耳にします。これからも「いつでも,どこでも,だれとでも」さわやかなあいさつができるように,「あいさつ日本一の山野小学校」を目指して頑張っていきたいと思います。
11月7日 子どもたち,そして地域の方々が楽しみにしている学習発表会がありました。プログラムの内容は,1年「みんなで行こう くじらぐもの旅(国語)」,2年「生きもの大すき(生活)」,3・4年「山野の『おとや』へようこそ!!(音楽)」,5年「Let’シンクロナイズドマッティング(体育)」,6年「楽しかった修学旅行(総合)」でした。どの学年も様々な工夫を凝らした内容で,観客席から大きな拍手をいっぱいいただきました。子どもたちも,大きな自信になったことと思います。ご声援ありがとうございました。また,今年は子どもたちだけでなく,先生方も「ミッキーマウスマーチ」の合奏を行い,学習発表会に花を添えました。わずか2分足らずの演奏でしたが,演奏後は,多くの先生方から「緊張しましたね。子どもたちの気持ちがよくわかりましたね。」と言う言葉が聞かれました。子どもたちがこれまでに,いかに練習に一生懸命に取り組んできたか,そして,子どもたちのすごさがよく実感できました。子どもたちも,先生方もそれぞれに,思い出に残る素敵な学習発表会となりました。