2015年6月19日 (金)

ようこそ!山野小学校への巻

6月18日 西之表市からの一行,約25名のみなさんが山野小学校を来校されました。当初計画では,曽木の滝見学から霧島神宮参拝の予定でしたが,折角近くまで来ているのだからということで,山野小学校にもお立ち寄りいただきました。一行には,70年前山野校区で学童疎開を経験された方も数名含まれており,疎開当時の思い出話に花が咲きました。出迎えには,森教育長をはじめ,校区からもコミュニティー会長の白坂さんなど,多くの方々が駆けつけてくださいました。約1時間足らずの滞在時間でしたが,それぞれの現在の消息や様子など確認がとれ,とてもうれしそうにされていました。また,歓迎の気持ちを込めて,1年生が,校歌を元気よく歌ってくれました。来校されたみなさんも,とても感激され,大きな拍手をいただきました。たいしたおもてなしは,できませんでしたが,山野校区の方々,山野小学校の児童,学校職員の気持ちは,お伝えできたのではと思います。10月には,西之表市立下西小学校6年生との交流学習も予定されています。下西小学校6年生との交流学習も今回同様,心温まる交流になればと思います。

Img_5925

Img_5930

Dsc_2727

Dsc_2740

2015年6月17日 (水)

西之表市から来校予定の巻

6月18日の12:00~12:30の時間帯で,西之表市から70年前に山野小校区で学童疎開を経験された方々が来校されます。約25名程度の方々が来校予定です。ひょっとしたら,当時関係のあった方々との再会が,実現するかも知れません。どなたでも参加できます。よろしかったら,山野小学校にお越しください。

【昨年は,西表市立下西小学校との交流学習も実施しました。】

2015年6月15日 (月)

日曜参観の巻

6月14日 年に1度の日曜参観がありました。自由参観・教育講演会・心肺蘇生法講習会・親子ふれあい体育(綱引き大会)など,盛り沢山の内容でした。お陰様で,それぞれの活動を通じて,楽しく充実した1日を過ごすことができました。お忙しいなか,ご出席いただきました保護者のみなさんありがとうございました。

Img_5741

Img_5765

Img_5785

Img_5876

2015年6月12日 (金)

音楽集会の巻

6月12日 今日の音楽集会は6年生の発表でした。ラバーズ・コンチェルトを,1番をリコーダーだけで演奏し,2番を大太鼓やキーボードなどの楽器を入れて演奏してくれました。梅雨空のなか,リコーダーの澄んだ音色など,とてもすがすがしい気持ちにさせてくれました。「やっぱり音楽は,いいなあ。」とつくづく感じる素敵な演奏でした。次回は,7月17日(金)の8:15~:30の時間帯に体育館で5年生が発表予定です。どなたでも参観できます。都合のつかれる方は,ぜひお越しください。

Img_5596

Img_5590

2015年6月 9日 (火)

6月は校内人権月間の巻

6月9日 6月の校内人権月間に合わせて,人権集会,人権教室を実施しました。人権集会では,人権同和教育担当の野元先生のお話と図書館担当の中間先生の人権に関する本の紹介がありました。また,人権教室では,3名の講師(人権擁護委員の方々)をお招きし,低(2校時)・中(3校時)・高学年(1校時)の3つに分かれて,ビデオ・紙芝居の視聴や人権に関するお話をしていただきました。今年度のテーマは,「自分を好きに,みんなを好きに」です。学校全体でテーマ達成に向け,一人一人が大切にされる人権同和教育の充実を目指していきます。

Img_5470

Img_5469

Img_5494

Img_5534

Img_5512

Img_5546

2015年6月 4日 (木)

宿泊学習に行ってきました

宿泊学習中に更新予定でしたが、荒天によるプログラム変更、体調面の不安な子への配慮等ありまして宿泊学習中に更新することができませんでした。ご心配された保護書の皆様申し訳ありませんでした。

全員元気に出発し、大雨の中野外炊飯。夕飯の時間はなんと4時!!

Dsc_6841

テントは建てられず、体育館で就寝。

Dsc_6950

二日目はレクレーションゲームでバレー大会。

宿泊棟では布団争奪戦。結局二人で一つに

Dsc_7063

焼き板木工で芸術を

Dsc_7086

2015年5月30日 (土)

思い出いっぱい!修学旅行の巻

5月28日 6年生13名が,無事1泊2日の修学旅行を終えて帰校しました。みんながずっと前から,とっても楽しみにしていた修学旅行です。先生,保護者の方々など大勢の出迎えの中,バスから降りるなり,すぐに修学旅行の思い出話を笑顔いっぱいで話してくれました。そんな子どもたちの様子からすぐに,大成功の修学旅行だったことが,よく伝わりました。子どもたちの明るく元気な笑顔が,出迎えた私たちへの何よりのお土産となりました。6年生はこの後,修学旅行で学んだことを「総合的な学習の時間」を使って,まとめと発表へとつなげていきます。どんな発表になるかとても楽しみです。

Dsc_2141

Dsc_2147

Dsc_2171

Dsc_2214

Dsc_2265

 

Dsc_2301

2015年5月28日 (木)

職場体験学習の巻

5月28日 大口中央中学校3年中村徳臣さんが,27日から29日迄の3日間の計画で,本校(母校)に職場体験学習で訪れています。受け入れ学級は,5年生(橋野学級)です。職場体験学習初日の昨日は,最初に体育館で,全校児童(6年生は修学旅行のため欠席)への紹介を行いました。その後中村さんの自己紹介があり,将来の夢や現在頑張っていることなど,母校の後輩たちにお話をしてくれました。先輩への質問コーナーでは,後輩たちの質問に一つ一つ丁寧に受け答えをしてくれ,中村さんの優しい人柄が,よく伝わってきました。その後の活動では,5年生へのサポート,各学級の授業参観,環境整備などのお手伝いもしてもらいました。また,昼休みも子どもたちと仲良く元気に校庭で,ふれあう姿も見られました。中村さんにとって3日間の職場体験学習が,実り多いものになるよう,全職員,全校児童で応援できたらと思います。

Img_5440

Img_5433

Img_5446

Img_5448

Img_5449

2015年5月27日 (水)

修学旅行の巻

5月27日 今日から1泊2日の予定で6年生(13名)が修学旅行に出発しました。目的地は,鹿児島市になります。1日目の予定は,8:00に学校を出発して栗野インター経由で,鹿児島市のふるさと考古歴史館,平川動物公園を見学します。今夜は,自治会館に宿泊します。先ほど,17:00に学校に連絡があり,全員元気に宿泊先の自治会館に到着したそうです。ご安心ください。早朝より,見送りにお越しいただきました保護者のみなさん,お見送りありがとうございました。

Img_5414

Img_5419

Img_5417

Img_5422

アルミ缶回収ドラム缶5本分の巻

5月27日 校区・PTAの皆様にご協力いただいている空アルミ缶を業者に回収していただきました。今回の回収量は,なんとドラム缶約5本分の量がありました。大切なPTAの活動資金として,子どもたちのために有効活用させていただきたいと思います。いつも,子どもたちのことを気にかけてくださり,ありがとうございます。これからもどうぞ,ご協力をよろしくお願いいたします。

Img_5428

Img_5424

Img_5426

最近の写真

  • Img_5434_2
  • Img_5434
  • Img_5430_2
  • Img_5430
  • Img_5423_2
  • Img_5423
  • Img_5398
  • Img_5390
  • Img_5386
  • Img_5318
  • Img_5083
  • Img_5010

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ