学習のようす Feed

2013年1月16日 (水)

「飛べ~竹とんぼ」の巻

昨日は6校時,4~6年生はクラブ活動がありましたが,その中で「アウトドアクラブ」が竹とんぼ作りに挑戦しました。この活動には,5人のおじいさん方が指導に来ていただきました。おかげで短時間で立派な竹とんぼができ,みんなで飛ばして遊びました。

地域の方の助っ人。ありがたいです。

Imgp3282

Imgp3287

Imgp3291

Imgp3292

Imgp3297











2012年12月13日 (木)

「初任研 最後の研究授業」の巻

今年最後の初任者研修研究授業がありました。算数,道徳に続いて今回は,学級活動でした。4年生の「2分の1成人式を成功させよう」という議題で,1月の本番に向けて取組を考えました。4月に比べて一人一人がしっかりと意見を持って発表できるようになっていて,教師とともに児童の成長も感じられました。

Pc132498

Pc132501

Pc132505

2012年12月 7日 (金)

「千葉先生の講話 食べ物にはドラマがある」の巻

今日の5校時は,全児童と保護者を対象にした学校保健委員会でした。はじめに保健委員会の発表と養護教諭による説明。そして,霧島食育研究会 千葉しのぶ先生による講話「食べ物にはドラマがある~心を育む食と農~」がありました。

千葉先生は,県内外各地で講演をされていらっしゃるので,こどもたちも保護者も聞き入っていました。

特に印象に残ったことが次のことです。

1 糖尿病にならないために2つの「あ」に気を付ける

 (あ) 甘い飲み物を飲み過ぎない

 (あ) 油の多いものに気を付けて

2 自分で食べるものは,自分で作ること

3 場所と時空を超えて届けたいお弁当を作る

4 自分の子どもに「ご飯を作るのが面倒だ」と言わないでほしい

じんと身につまされる言葉もありました。

Pc072464

Pc072475_2

Pc072474

Pc072473_2

2012年11月30日 (金)

「言葉でしっかり伝えよう」の巻

今日は,初任者研修巡回訪問がありました。お客さんが4年の算数を参加しました。

4.5m÷9の計算方法を考えました。次の3つの方法で考えました。

①わられる数を10倍して整数にして計算し,小を÷10する

②mをcmになおして計算し,答えをcmからmになおす。

③0.1がいくつあるかを考えて計算する。

それぞれの方法をしっかり発表できました。「伝える表現力」が着実についてきていると感じた授業でした。

Pb302407

Pb302413_3

Pb302414_3

Pb302415_2

2012年11月29日 (木)

「お茶っておいしいね」の巻

最近5年生ネタが多いのですが・・・昨日は,5校時に「お茶の入れ方教室」が行われました。

日本茶インストラクターの方や茶業組合,生産者の方も来ていただき茶のおいしさと入れ方を学びました。子どもたちは,口々に「お茶っておいしいね」という感想。

最後に,茶器セットをいただきました。ありがとうございました。

Dscn1395


Dscn1411


Dscn1431


Dscn1443


Dscn1447


Dscn1458


Dscn1463

2012年11月27日 (火)

「真っ赤な朝日とSU研」の巻

今朝の気温は,6度。だんだん冬らしく寒さが増してきました。午前7時,玄関から東の空を見ると,真っ赤になっていました。これも「暮秋」を思わせる一コマでした。

Pb272381

2校時は,昨日の理科に続いて5年生の研究授業でした。今日は,道徳。

西郷さんが,年貢に苦しむ人々を役人から救うお話しでした。しかし,役人に物を申すととらえられてしまう時代。正しい事(正義)を全うするために自分の命も省みない西郷さんの生き方に子どもたちも感動していました。

Pb272388

Pb272398





2012年11月26日 (月)

「水溶液って何?」の巻

今日は,5年生理科の研究授業がありました。水溶液の1時間目でした。食塩の水溶液と,コーヒーシュガー,砂を溶かした物・・・を比較して水溶液の定義を確認しました。

この後,次の時間の実験に向けてグループでの考えをまとめました。

本校では,「伝えるための書く力・話す力」を高めるための指導をテーマに掲げています。児童の話す力もだんだんついてきた・・・と先生方の評価でした。

Pb262376


Pb262369

ドキッ。彼らも参観中・・・
Pb262380

Pb262371

Pb262379

2012年11月22日 (木)

「そばクレープ・・・どんなお味?」の巻

今日は,5年生が総合の時間に「水と森の学校」授業の一環で,そばクレープ作りに挑戦しました。講師は,いつも来て下さっている緑化推進員の花田さん,伊集院さん,大尾さんでした。

その前にカシとクヌギの苗作りをしました。

Dscn1189

そばクレープは,クルミを煎った後,水に混ぜたそば粉をフライパンで焼きます。最後は,メイプルシロップをかけて完成です。熊野神社でのネイチャー料理は,とてもたのしかったです。

Dscn1208

Dscn1211


Dscn1218


Dscn1232


Dscn1237




2012年11月21日 (水)

「自分の連続技は,これだ」の巻

11月19日に6年生の体育研究授業が行われました。マット運動の連続技を自分なりに組み立てて練習しました。

ビデオカメラも駆使し,自分の動きや模範となる動きを見ながら練習を繰り返しました。お互いに教え合うことで,技も上達していきました。

Dscn1173


Dscn1154


Dscn1157


Dscn1167


Dscn1145

2012年11月16日 (金)

「11月の俳句集会 今月の特選句は・・・」の巻

今朝は,月1回の俳句集会でした。今月の特選句は,次のとおりでした。

どの俳句も秋をイメージしたすばらしい俳句でした。

1年 「もみじのは わたしの手と くらべっこ」(とわこ)

2年 「冬になり 風とライバル はつしもだ」(あやの)

3年 「大根は 土の中で おひるねだ」(あきのり)

4年 「山のおく 色どるもみじの パーティーだ」(しづき)

5年 「ほっぺたが たき火の色と 同じ色」(まゆり)

6年 「枯れ葉ちる 夏の思い出 ゆらゆらと」(まさと)

Pb162242


Pb162236

Pb162243

最近の写真

  • Photo
  • Dsc_4802
  • Photo
  • Cimg8403
  • Cimg8352
  • Cimg8172
  • Cimg8244
  • Cimg8203
  • Photo_2
  • Photo
  • 3
  • 2

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ