2019年12月12日 (木)

税金について勉強しましたの巻

 12月12日(木)に,6年教室で租税教室がありました。

 日本税理士連合会から,税理士の栫隆志様が来てくださり,税金について分かりやすくお話ししてくださいました。

 税金はなぜ必要なのか。

 日本の財政と課題

 公平に集めるとは

 公平に使うとは

 税金から見た民主主義

 とお話がどんどん展開していきました。

 大人が聞いても聞き応えのある授業となりました。

Img_3712      【税金はなぜ必要なの?】

 栫隆志様 分かりやすいお話ありがとうございました。

2019年12月 2日 (月)

優勝おめでとう!の巻

 12月1日(日)に伊佐市ふれあい駅伝大会がありました。

 10時 スタートの合図が青空に響き渡りました。

Img_3591

      緊張のスタート

Img_3597

      たすきをつなぐ!

Img_3602

    1位! 感動のゴールです。

Img_3625

   チーム山野 優勝旗と記念写真

 選手の皆さんは,何日も前から練習を重ねてきました。

 たくさんの方々がその練習を支えてこられました。

 本番は抜きつ抜かれつの激しい上位争いでした。選手の皆さんのチームワークと応援がひとつになって優勝という素晴らしい結果につながったと思います。感動しました。

 選手の皆さん,補欠の皆さん,選手の御家族の皆さん,山野コミュニティの皆さん,応援してくださった皆さん 本当にお疲れ様でした。

2019年11月30日 (土)

プール更衣室をきれいにするぞ!の巻

 11月30日(土)に「山野小おやじの会」が発動しました。

山野小のプールの更衣室は古くて,学校評価でもどうにかならないかと御意見をいただいていました。そこでおやじの会が立ち上がりました。山野小おやじの会は過去にテーブルチェアーを作った経歴があります。子どもたちは青空給食などで活用させていただいています。

 さて,今回の目標は,風の通る,明るく衛生的な更衣室です。

Img_3557

   子どもたちのためにがんばるぞ!

Img_3564

   まず基礎の部分をしっかり作ろう!

 皆さんで知恵を出し合って,今日は基礎の部分を作り上げました。

 次回は,板を取り付けて,窓を作ります。すごいでしょ!

 せっかくの休日に本当にありがとうございます。

 大切な子どもたちの笑顔のために,次回もおやじの会集結します。御協力お願いいたします!

2019年11月17日 (日)

バザー楽しかったねの巻

 11月17日(日)に山野小学校PTAバザーがありました。

今年もたくさんの方々に来ていただき,大変盛り上がりました。

Img_3418

 朝7時から準備スタート!

Img_3425

 校庭ではコミュニティ主催のグラウンドゴルフ大会を開いていただきました。

通常は旧山野中で行っていますが,バザーに合わせて山野小に会場を移してくださいました。

Img_3470

 今年初挑戦の豚汁が大好評!具がたっぷり!

Img_3452

 掘り出し物が安い!すごいお客さんです。

Img_3459

 おやじの会は射的・ポップコーン・わたがしのお店で大活躍!

Img_3434

 初参加の井立田クラブの野菜やお菓子も大人気!

井立田クラブ様からPTAへ1万円の寄付をいただきました。

ありがとうございました。

 天候にも恵まれ楽しいバザーになりました。皆さん本当にお疲れ様でした。

来て下さった方々ありがとうございました。

2019年11月 8日 (金)

英語楽しい!の巻

 11月8日(金)にALTのジョシュア クック先生が,1・2年生の英語の授業に参加してくださいました。

 山野小学校にいらっしゃるのが初めてだったので,最初はみんな緊張していましたが,ジョシュア先生の優しいリードで,すぐに仲良くなりました。

 授業の後半は学習した英語を使ってゲームです。楽しそうな笑い声が,学校中に響き渡っていました。

Img_3276

Img_3304

ジョシュア先生,楽しい英語の授業ありがとうございました。

2019年11月 6日 (水)

楽しかったふれあい活動の巻

11月6日(水)は,みんなが楽しみにしていた高齢者の方とのふれあい活動でした。

1校時は1・2年生の芋掘りです。昨年と比べて量は少なめでしたが,大きな芋がとれるたび歓声が上がりました。

Img_3152

 2校時は3・4年生の昔遊びでした。

古里さんの紙芝居で,伊佐の偉人「堀之内良眼房」のことを学びました。見事な歌まで披露して下さいました。その後,昔遊びを一緒に楽しみました。

Img_3183

  3校時は5・6年生とグラウンドゴルフです。

 素晴らしい天気で,好成績が連発していました。1位のチームとホールインワンの方には,1・2年生からさつまいものプレゼントがありました。

Img_3205

 4校時は「思い出写真館」です。卒業アルバムを見ながらご自分の写真を見つけて「なつかしいなぁ。」と思い出話が盛り上がっていました。

Img_3216

 今日の給食はみんな大好き鶏飯です。

 各教室で,ふれあい給食を楽しみました。

Img_3231

 今日一日,とても楽しかったです。

 みんな笑顔,笑顔!とても嬉しそうでした。

 参加してくださった皆様,本当にありがとうございました。

 また山野小学校へいらしてください。お待ちしております。

 

 

夢について考えましたの巻

 11月5日(火)に「青年海外協力隊OBと留学生が先生」事業で,青年海外協力隊OGの上野陽子様をお迎えして,お話をしていただきました。

 テーマはズバリ「夢」です。

 子どもたちは一週間前に,各学級で自分の夢について話し合ってこの日を迎えました。

 

Img_3115

 上野さんは,青年海外協力隊を志したきっかけや夢に向かって努力したこと,この活動を通して学んだことをわかりやすく話してくださいました。最後に,これから夢に向かって努力しようとしている子どもたちへ熱いメッセージを送って下さいました。

Img_3126

Img_3132

 子どもたちからは,自分の夢に向かってがんばっていきたい。人のためになる仕事がしたい。等次々に熱い感想が聞かれました。

 上野陽子様,貴重なお話を聞かせてくださってありがとうございました。

2019年10月25日 (金)

「バランスのとれた食事」の勉強の巻

 10月25日(金)に3年生と4年生は,バランスのとれた食事について勉強しました。

栄養教諭の小園先生が来てくださって,わかりやすく授業をしてくださいました。

Img_2922

 栄養のバランスを考えた食事をすることの大切さについてみんな真剣に考えていました。

小園先生ありがとうございました。

2019年10月10日 (木)

栗拾いに夢中の巻

10月8日(火)に,上之馬場の本田様のお宅に栗拾いに行かせていただきました。

きれいな栗がたくさん落ちていました。

子どもたち(1~4年)は夢中になって拾いました。

Img_2864    よおし,たくさん拾うぞ!

Img_2869       足でグリグリ

 みんな嬉しそうに栗を持ち帰りました。

楽しい栗拾いを体験させてくださった本田様

ありがとうございました。

6年生全員元気ですの巻

ただ今修学旅行中の6年生,全員元気です。

台風19号の影響で海が荒れそうなので,予定を早めて8時のトッピーに乗るそうです。

山野には,予定通り15時30分ごろ到着予定です。

最近の写真

  • Img_5434_2
  • Img_5434
  • Img_5430_2
  • Img_5430
  • Img_5423_2
  • Img_5423
  • Img_5398
  • Img_5390
  • Img_5386
  • Img_5318
  • Img_5083
  • Img_5010

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ