一晩、種子島のお父さん、お母さんにお世話になり、民泊の方と一緒に7名がわかさ公園に集合しました。
さあ、7名の表情は・・・?
子どもたちは、大満足の様子でした。笑顔でとても元気、生き生きしています。
男子は、夜、近所の子ども、おじいちゃん、おばあちゃんも集まり、海の幸のバーベキューでとてもおいしかったそうです。水平線に沈むきれいな夕陽を見て、今朝は4時に起きて魚釣りの体験も❗2匹釣ったみたいです。
女子5名もお刺身、筍の天ぷら、ハンバーグ、サラダ、デザートと豪華な夕食、民泊宅の五歳の女の子とも楽しく遊べたそうです。種子島方言カルタも体験!
受け入れ家庭の方も、もっとたっぷり時間があったら、いろんなところを案内できるのに・・・と、感想を話されました。大翔さん「来年は2泊とも民泊でいいと思います!とてもよかったです。」とコメント。「その方が先生方もありがたいね。(笑)」と、朝から絶好調です。
また、種子島で再会することを約束して、北畠さん、寺田さんとお別れしました。
今、中種子の野間小付近を移動中❗みんな急に無口になりました。体力を充電中です。
今日も楽しい様子をアップします。ご期待ください。
本校卒業生の方による山野小版『ようこそ先輩!!』授業を実施します。保護者,地域の皆様も是非,お気軽に御参加くださり,南極の話をお聞きくださいますよう御案内いたします。多くの皆様のお越しを心からお待ちしております。
なお,詳細は次のとおりです。
****************************************************************************************************
1 日時 5月22日(月)
2校時(9:50~10:35)
2 講師 松元 裕樹さん(小木原)
昭和61年3月卒業
3 場所 山野小学校 体育館
4 内容 ・南極観測船「しらせ」の話
・南極の氷に触れる体験
****************************************************************************************************
松元さんは,10年前も本校と山野中で講話をされています。(新聞記事参照)今回,帰省をされるということで,お父様の松元秀晶さんの御厚意により,貴重な講話の実施が実現しました。とてもありがたいことです。