2017年9月 7日 (木)

読書の秋を演出していただきました!!の巻

 9月7日(木)は、『白露』です。二十四節気では「大気が冷えてきて、露ができ始めるころ」を表します。朝晩、涼しくなり秋らしさを感じ始めましたが、今日は蒸し暑い一日です。運動会練習もいよいよ本格的になってきます。学校では水分をしっかり取って、熱中症の予防に努めさせたいと思います。

Dsc_0808

Dsc_0812

 ところで、今週の月曜日から毎日、昼休み時間に地域の伊藤さんが図書室のボランティアとして、貸出のお手伝いに来てくださっています。子どもたちもとても喜んでいます。

 図書室入口にある本を紹介する棚を模様替えしてくださいました。棚は、夏の本から『秋の本』に入れ替わっています。子どもたちが図書室にある『秋を感じる本・秋に関係のある本』を探して、親しんでほしいと願います。

Dsc_0809

Dsc_0810

2017年9月 4日 (月)

『図書室に新しい先生?』が来られたよ!!の巻

 4日(月)から、6年凜音さん、4年蓮二さんのおばあちゃんが図書室の先生として貸出のお手伝いをしてくださることになりました。

 9月末まで、学校司書の先生がお休みのため、10数年前まで山野小の司書の先生としてお勤めだった伊藤さんにお願いをしたところ、快くお引き受けくださいました。とてもありがたいことです。子どもたちにたくさんの本の紹介をしていただけるものと楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。

Dsc_0810

Dsc_0809

Dsc_0808

 9月末に実施する5年家庭科「裁縫(ミシン縫い)」の授業のボランティアスタッフをお願いしたところ、本日、地域の方から「協力していいですよ。」とお電話をいただきました。誠にありがとうございました。たくさんの方を募集していますので、ミシン縫いを子どもたちに教えてくださる方がいらっしゃいましたら、学校まで御連絡ください。

『そうじの仕方について』の全体指導があったよ!!の巻

 4日(月)の掃除時間に、体育館で『掃除の仕方について』の全体指導を行い、担当の先生からお話がありました。

 2学期の掃除を精一杯頑張れるように、「っさと)・ずかに)・みずみまで)・いいっぱい)・うじをしよう)」の合言葉の反省、雑巾の使い方を確認しました。きれいな学校で気持ちよく学習ができるように、掃除を頑張ってほしいと願います。そして、掃除を通して、自分の心も磨いてほしいと期待しています。

Dsc_0811

Dsc_0814

Dsc_0817

※ 雑巾の絞り方を練習しました。

2017年9月 1日 (金)

みんなの笑顔で動き始めた2学期!!の巻

 9月1日(金)は、長い夏休みが終わり、いよいよ2学期のスタートの日です。

 子どもたちの学校生活が朝早くから動き始めました。まずは、総務委員会による朝のあいさつ運動と、みんなの元気なあいさつから始まりです。そして、校門付近の枯れ葉を集める作業をしていると、1年生の悠馬さんが竹ぼうきを持って来て、「手伝います。」と枯れ葉を集め始めてくれました。さらに、それを見ていた2年の杏佳さん、5年の結志さん、航太郎さんも一輪車で運ぶ作業を手伝ってくれます。ボランティアの動きが広がっています。

1

2

 朝の体力作りでは、体育委員会の子どもたちが「みんなで鬼ごっこをしま~す!!」とハンドマイクで呼びかけ、自主的に全校児童による鬼ごっこが始まります。山野小の2学期が確実に動き始めていました!!

3

 始業式の児童代表の言葉では、4年の妃乃さんが夏休みの思い出と2学期の目標を堂々と発表しました。県図画作品展の表彰式も行い、4年のひなたさんが代表で賞状をもらいました。

Dscf8734

Dscf8745

 9月1日は、『防災の日』です。給食終了後、全校児童で集団下校を実施しました。今後も、様々な災害に備え、あらゆる機会を捉えて実施していきたいと思います。午後からは、職員で安全点検を実施し、「物が落ちてこないか・倒れてこないか・動いてこないか」など、校内の耐震対策の点検も行いました。

1_2

2_2

3_2

4_2

5_2

2017年8月30日 (水)

職員研修(農業体験)で先生たちが頑張ったよ!!の巻

 30日(水)の午前中、職員研修で農業をされる保護者の小水流さん宅を訪問し、農業体験をさせていただきました。小水流さんは、主にトマト作り、米作りをされていらっしゃいます。子どもたちに山野の基幹産業のことを教えるためには、まずは教師自らが体験し、学ぶことが大切ということで、研修に組まれました。

 今日は、トマトの苗を育てるための土作りに挑戦しました。ポットに土を詰める作業を行い、1000個のポットを作ることができました。とても貴重な体験ができ、有意義な研修となりました。

 御協力をいただきました小水流さんに感謝いたします。今後も『ふるさと山野』を子どもたちがよりよく学べるように、教師が学ぶ姿勢を忘れず取り組んでまいりたいと思います。そして、山野の魅力や素晴らしさを発信してまいります。

0

1_2

2_2

3_2

4

コミュニティ・スクール先進地視察に参加の巻

 29日(火)に伊佐市学校運営協議会によるコミュニティ・スクール先進地視察で、南さつま市立坊津学園を訪問しました。山野小学校運営協議会からは、猩々会長、渕上副会長、長野委員、校長の4名が参加しました。

 坊津学園では、「安全コミュニティグループ」「教育支援コミュニティグループ」「坊津学コミュニティグループ」「環境整備コミュニティグループ」の4つのグループで、地域の方が学校を支援する仕組みになっています。坊津学園の取組を参考に、本校でも2学期以降の取組に活かしていきたいと思います。

 なお、坊津学園は、小中一貫校として本年度から義務教育学校の指定を受け、先進的な取組を行っている学校です。中学1年生は7年生、3年生は9年生と呼ばれ、同じ校舎内で小・中の交流を深め、学校生活を送っています。

1

2

※「坊津学」では「海に学ぶ」学習があります。

 海洋アライアンス海洋教育促進研究センターと連携した体験活動(魚釣り、スキューバ体験 など)

3

※坊津の海を一望できる素晴らしい風景

 災害時には、プールの水を飲めるようにする装置がついているそうです。

Dsc_0793

5

※学校運営協議会ルームの様子、協議会専用の部屋だそうです。

6

※「坊津学」の活動写真

 「地域に学ぶ」「歴史に学ぶ」「海に学ぶ」の3領域で学習します。

7

8

※7年生教室!!

 前期:1~4年、中期:5年~7年、後期:8年~9年(4・3・2制)

 小学6年生の卒業式は行われないそうです。集会活動も前期・中期・後期ごとに実施

Dsc_0784

※ランチルーム 全校交流給食(学期1回実施)

Dsc_0786

※職員室の様子

 教科担任制の導入、中学校の先生が小学生に教える教科も・・・。

2017年8月28日 (月)

PTA奉仕作業で学校がきれいになりました!!の巻

 27日(日)に、PTA奉仕作業があり、校庭や学校周辺の草刈りをしていただきました。卒業生も数名、手伝ってくれました。とても嬉しく思うことでした。

 当日、スポーツ少年団の試合で参加できなかった保護者の方は、前日に作業をしてくださいました。保護者の皆さんの御協力により、とてもきれいな環境で2学期を迎えることができます。誠にありがとうございました。また、低学年の芋畑、中学年の田んぼの草払いをしていただきました。とても助かりました。

 今回の活動においても、保護者の皆さんの協力体制の素晴らしさを感じました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

1

2

3

4

2017年8月25日 (金)

『伊佐市小・中学校技術・家庭科部会夏季研修会』で頑張りました!!の巻

 25日(金)の9:00~12:00に、市技術・家庭科部会夏季研修会が開催されました。本年度は、本校が会長・部長の担当校であり、研修会を運営しました。

 研修会では、伊佐農林高校の家庭科の3名の先生方を講師に、昨年度、実践された『地域の食文化を継承・伝承する家庭科教室』の実践を御紹介いただきました。伊佐農林高校3年の2名の生徒さん(1名は山野小出身!!)に教わりながら、「まぜめし」と「そば汁(じゅい)」を作り、試食しました。とてもおいしくいただくことができました。小・中・高の連携を深める情報交換もでき、とても有意義な研修会となりました。

 『地域の食文化を継承・伝承する家庭科教室』は、例年2月下旬から3月上旬の頃に、小学生を対象に参加者を募集し、伊佐農林高校の生徒さんが郷土料理の作り方を教えるという取組です。案内プリントが各小学校を通じて配布されますので、ぜひ多くの皆さんに参加してほしいと思います。

Dsc_0767

2

3

4

5

6

7

8

2017年8月22日 (火)

『夏休み漢字・計算パワーアップ学習室』が始まったよ!!の巻

 8月22日(火)から6日間(8/22~24、8/29~31)の日程で、『夏休み漢字・計算パワーアップ学習室』が始まりました。初日は、7名の子どもたち(2年2人、4年3人、5年2人)が参加し、夏休みの課題帳や家から持って来た漢字・計算のドリルを頑張っていました。

    課題帳がまだ終わっていない子どもたち、とってもはかどるよ!みんな大集合!!

 今回の講師として、山野校区石井集落にお住まいの梅木牧子さんが子どもたちへの指導のお手伝いをしてくださいました。梅木さんは、「子どもたちとふれ合えることが楽しみです。貴重な機会をいただき、私の方こそお礼を言いたいです。感謝いたします。」と話され、優しく丁寧に教えていただきました。

1

2

3

4

 本年度指定を受けたコミュニティ・スクール「地域の方が先生!!」の第1弾として、今回、『夏休み漢字・計算パワーアップ学習室』を企画しました。今後とも、地域の方に先生になっていただき、子どもたちに教えていただく機会をつくりたいと思います。ぜひ、学校まで御連絡ください。御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

2017年8月21日 (月)

元気な笑顔の出校日の巻

 8月21日、夏休み2回目の出校日です。子どもたちの元気な笑顔が学校に戻ってきました。登校時には、地域の民生委員、防犯パトロール隊の皆さんが登校指導をしてくださいました。全校朝会の後、市水泳記録会の表彰式、掃除、学級活動をして下校しました。掃除の時間には、運動場の草取りを全校児童で行いました。2学期の運動会練習を張り切って頑張れることでしょう。

1

2

3

6

4

5

 夏休みもいよいよ残り10日間。まだ、あと10日もあります。健康や安全に気を付けて、楽しい思い出を残してほしいと思います。そして、9月1日からのスタートがしっかりできるように、生活のリズムを整え、こつこつと夏休みの課題帳を仕上げてほしいと願います。

最近の写真

  • Img_4830
  • Img_4762
  • Img_4617
  • Img_4603
  • Img_4596
  • 5
  • Pa100560
  • Pa090124
  • Pa090073
  • Img_4398_2
  • Img_4371_2
  • Img_4337_2

もみの木(伊佐市立平出水小学校ブログ)

山野中ブログ